社長の勉強
ラーンウェル代表の関根です。 「不倒の経営」勉強会 竹花先生のセミナーおよび、竹田先生の「ランチェスター弱者必勝の戦略」セミナー(8月2日実施)の動画学習をしました。 自分にとって、特に学びになった点を、記録に残しておきます。 https://isakigyou.livedoor.blog/archives/2207416.html#zenh
続きを読む
投稿者:関根雅泰
木曜日
○毎月のKazuma企画の「読書会議」の課題本をきっかけに夏休み中に読んだ本(3冊)
続きを読む
投稿者:関根雅泰
参考文献
○日本評価学会で紹介されていた「M.スクリヴエン追悼」特集(Journal of MultiDisciplinary Evaluation Vol.20, 2024)佐々木亮先生も寄稿。(5本)
続きを読む
参考文献
○研修評価に関するメタ分析やレビュー論文等(6本)
続きを読む
投稿者:関根雅泰
活動の報告
25年8月2日(土)~16日(土)まで、夏休みを頂きました。その間の活動記録(#日々ログ)を残しておきます。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
参考文献
○「Performance-focused Smile Sheet」を開発したタルハイマー先生の本と記事(1冊+4本)
続きを読む
投稿者:関根雅泰
研修評価
ラーンウェル代表の関根です。 25年7月26日(土)14時~16時、所属している日本評価学会の案内で知った「参加型・質的評価手法MSC入門研修」に参加しました。 差しさわりないと思われる範囲で、学びになった点を、記録しておきます。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
研修評価研究所
研修評価研究所 所長の関根です。 2025年7月24日(木)16時30分~17時30分、主席研究員の増田と共に、「“上から出せ”と言われた時のデータの見せ方とSCM活用法」ウェビナーを開催しました。差しさわり無いと思われる範囲で、当日の内容を共有します。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
木曜日
○日本で歩いていた人たち:松尾芭蕉、葛飾北斎、歌川広重に関する本(7冊)
続きを読む