「不倒の経営」勉強会(戦略基礎コース)基本編(25年10月)に参加しました。

社長の勉強

「不倒の経営」勉強会(戦略基礎コース)基本編(25年10月)に参加しました。

ラーンウェル代表の関根です。

2025年10月4日(土)13時~15時30分「不倒の経営」勉強会(戦略基礎コース)基本編@Zoomに参加しました。

差しさわり無いと思われる範囲で、自身の学びを記録しておきます。

===

●特に学びになった点

・重点と範囲を決める。重点が、1位になりたいもの。範囲が、食べていくためのもの。
・範囲を決めるということは、やらないことを決めること。

・新規お問い合わせは、神頼みだけでなく、広告をだしてみては。

・分けること(分社化)で、集中。

・予約制にしたら、既存客しか来ない。予約なしで、オープンにしたら、新規客と出会えた。

===

●次回の実行手形(26年1月に、関根が報告すること)25年10月~12月(第3四半期)

1.売上、粗利、自己資本比率 目標の達成状況

2.「1位づくり活動」の結果報告

・「研修評価」に関するお問い合わせ数
・Google広告の結果
・「研修評価フォーマット(質問項目・分析方法)」の作成

3.比企起業大学(LWのR&D事業として)の活動状況報告

・比企ら辺まるごとキャンパス化計画「2本目丸太」イベント(11月8日ばっさい祭、12月13日ほりほり祭)参加者数 

===

皆さん、ありがとうございました。次回(26年1月)も楽しみにしています。

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る