企業内教育担当者向け
2022年01月22日 ラーンウェル代表の関根です。 2022年1月21日(金)16時~17時@Zoomで、無料セミナー「新しい研修評価の進め方(2)~現場実践度合いを測る簡単な方法とは?」を開催しました。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2022年01月22日 08:05 企業内教育担当者向け
2021年11月29日 ラーンウェル代表の関根です。 2021年11月28日(日)16時~17時@Zoomで、無料セミナー「新しい研修評価の進め方~研修直後アンケートをちょこっと変えるだけで現場実践度が上がる!」を開催しました。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2021年11月29日 12:52 企業内教育担当者向け
2020年12月21日 ラーンウェル&ときがわカンパニー代表の関根です。
パートナー講師の島村さん、鈴木さんと共に「研修の転移と評価」に関する「オンデマンド動画」を作りました。 きっかけは、立教大学 経営学部 教授 中原先生の講座 慶應MCCラーニングイノベーション論2020年度「研修デザインの実践」です。事前学習用動画を作ることになったので、せっかくですから、講座参加者のみならず、他の方々にも見てもらえるものを、許可を頂いた上で、一緒に作りました。
撮影・編集は、チーム企(栗原さん、小林さん、Kazuma、龍星)です。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2020年12月21日 10:56 ライブ配信
2022年08月08日 ラーンウェル代表の関根です。 2022年8月8日(月)朝5時15分~5時35分、ライブ配信を行いました。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2022年08月08日 05:58 社長の勉強
2022年08月07日 ラーンウェルの関根です。 2022年8月6日(土)16時~17時30分、ランチェスター経営 竹田陽一先生の「自己啓発と時間戦略」セミナー@Zoomに参加しました。 私の理解の範囲で、印象に残った点を記録に残しておきます。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2022年08月07日 05:29 木曜日
2022年08月06日 ○22年8月2日の「OD勉強会@立教大」で「システム1・2」が出てきたので、積読していた「行動経済学」本を読むことにしました。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2022年08月06日 16:25 企業内教育担当者向け
2022年08月03日 ラーンウェルの関根です。 2022年8月2日(火)9時~17時、立教大学 池袋キャンパスで、「OD勉強会」に参加しました。 ORGANIZATION DEVELOPMENT: A PRACTITIONER'S GUIDE FOR OD AND HR Mee-Yan Cheung-Judge、 Linda Holbeche 著 https://www.amazon.co.jp/Organization-Development-Practitioners-Guide-Od/dp/1789667917 (↓予習で読んだ内容の抜き書き) https://www.learn-well.com/blog/2022/07/od-2021.html 差しさわりないと思われる範囲で、意見交換で印象に残った言葉を記録しておきます。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2022年08月03日 08:48 ライブ配信
2022年08月01日 ラーンウェル代表の関根です。 2022年8月1日(月)朝5時15分~5時35分、ライブ配信を行いました。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2022年08月01日 06:05 木曜日
2022年07月31日 ○8月2日(火)に、立教大学で開催される「OD勉強会」本の予習。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2022年07月31日 05:41 古典に学ぶ
2022年07月19日 ラーンウェル・ときがわカンパニー代表の関根です。 隣の嵐山町にある「郷学研修所・安岡正篤記念館」企画のビジネス会員向け「古典講座」に参加しています。2か月に1回、1年間かけて学んでいく講座です。 安岡正篤先生の書籍『先哲が説く 指導者の条件 ~「水雲問答」「熊沢蕃山語録」に学ぶ~』(1998、2005)が課題本で、講師は、安岡定子先生と、縄文アソシエイツの古田さんです。 2022年7月19日(火)18時~20時@Zoomで、第2回講座に参加しました。私の理解の範囲で、印象に残った言葉を記録しておきます。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2022年07月19日 22:14