本教材は複数の動画コンテンツ
(Youtube動画:各4分ほど)とダウンロード資料です。
新入社員研修や先輩社員向けふり返り
ミーティング等で使用されることが多いです。
本教材の利用にあたっては、
下記の「無料WEB教材の使用許可申請フォーム
– 新人導入研修」
からお申し込みください。
(研修ベンダーや個人コンサルタント等に
よる外販利用は、ご遠慮ください。)
目次
無料WEB教材の効果的な使い方
無料WEB教材のメリット
新入社員向け
- お笑い芸人による動画なので、新人が飽きずに楽しく、研修に参加します。
- 「当事者意識」や「教わり上手な後輩に」等、外部の人間に言われた方が、より効果的な内容がカバーされています。
- この動画と参加者メモがあれば、講師の進行がとても楽になります。
先輩社員向け
- 配属前に「受入態勢づくり」をすることで、配属先職場によるOJTのバラツキを減らすことができます。
- 配属半年後に、新人へのOJT状況をふり返る際に、カードを使って簡単に意義ある話し合いを進めることができます。
- 配属1年後に、次年度の参考になる有益な情報を収集することができます。
研修担当向け
- 満足度ではなく、現場実践を促すような「研修直後アンケート」を取ることができます。
- 研修内容が現場で実践されているのかを「研修3か月後アンケート」を使うことで、簡単に測ることができます。
無料WEB教材の使用手順

- 1)使いたい教材の動画を視聴し、資料をダウンロードする。
- 2)内容を確認、検討の上、使用価値があると判断された場合は「使用許可申請フォーム」から申請をする。
- 3)動画と資料を使い、社内研修や社内ミーティング等で活用する。
詳しく知りたい場合は、こちらの動画
新人導入研修
A. 新人導入研修「仕事の教わり方」
1.新人導入研修
「社会人になるとは?」
2.新人導入研修
「愛され社員」
3.新人導入研修
「当事者意識」
4.新人導入研修
「教わり上手な後輩に」
B. 新人フォロー研修「ふり返りと今後」
5.新人フォロー研修
「オシエルズとふり返り」
6.新人フォロー研修
「オシエルズと考える今後」
先輩社員向け
A.配属前「受入態勢づくり」シート
資料ダウンロード
B.半年後「OJTふり返りミーティング」カード
資料ダウンロード
C.1年後「ふり返り」シート
資料ダウンロード
研修担当向け
資料ダウンロード
無料WEB教材を使用する上での注意点
弊社ウェブサイト内の無料WEB教材は、社内研修や社内ミーティングにおいて、自社若手社員の育成に関する使用の場合、営利目的でない限り、ご自由にお使い頂けます。(研修ベンダーや個人コンサルタント等による外販利用は、ご遠慮ください。)
ご使用になる場合には、以下のフォームから申請をお願いします。書面で使用許可書(PDF)も発行可能です。申請を行わない場合の使用は、固くお断りします。
限定配布資料
新入社員の育成に関する記事原稿です。
新人教育の全体像、OJT指導員制度、メンター制度
構築のポイントが見えてくると思います。
限定公開動画のご紹介
「研修の転移と評価
経営を動かす評価~後編(約15分)」
こちらについては、周囲から「お金がとれるレベルの内容ですよ」という嬉しいお言葉を
頂いたので、すみませんが「限定公開」にしています。
ご興味ある方は、下記フォームからお申込み下さい。
すぐに限定公開動画のURLをご連絡します。
無料情報
人材育成に関する記事や英語文献の要約です。お役に立つ内容がありましたら幸いです。