【木曜日22-43】『再興 THE KAISHA』
『再興 THE KAISHA 日本のビジネス・リインベンション』ウリケ・シェーデ(2022)日本経済新聞社 ○日経新聞の書評に載ってて読んだ。これは良著! あまりに良い本なので、20代の仲間と一緒に読書会を企画することに。
コメント (0)
『再興 THE KAISHA』読書会議
日経新聞の書評で知って、面白そうだったので読んだ『再興 THE KAISHA』 https://www.amazon.co.jp/%E5%86%8D%E8%88%88-KAISHA-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87/dp/4296113607 1回読んで終わりではもったいないぐらい良い本なので、「読書会議」を行います! 解説の冨山和彦さんがおっしゃる通り、「若いビジネスパーソンにこそ読んでほしい」ので、20代のKazuma(比企起業大学大学院4期生)を誘い、一緒に読書会議を開催することにしました。 「失われた30年」と言われてきましたが、「日本も捨てたもんじゃない!」と思えるような本と読書会議になると思います。ご興味ある方、一緒にいかがでしょう?
コメント (0)
【木曜日22-42】「スモールビジネス・ストックビジネス」本
○久しぶりのビジネス書。やっぱり楽しい~。色々案が浮かんでくる。
コメント (0)
【木曜日22-41】キャリア関連
○「キャリア」に関する論文と本。
コメント (0)
近況報告:2022年7月~9月の活動
2022年10月11日(火)お世話になっている皆さんにお送りした近況報告メールです。
コメント (0)
【木曜日22-40】「1on1」本
○「1on1」に関するビジネス書
コメント (0)
「異動研究会」@立教大(1)に参加しました。
2022年9月28日(水)10時~17時15分「異動研究会」@立教大に参加しました。(病み上がりだったので、オンラインで参加させてもらいました) 私の理解の範囲で、差しさわり無いと思われる内容を、メモ書きしておきます。
コメント (0)
【木曜日22-39】ネットワーク文献
○「異動研究会」@立教大学で担当した「ネットワークと昇格」に関する文献。
コメント (0)
【木曜日22-38】チームワーク(2)
○汐中よしきさん(比企起業大学21秋生)に勧めてもらった本や論文。
コメント (0)
郷学研修所・安岡正篤記念館 ビジネス会員向け「古典講座(3)」に参加しました。
ラーンウェル・ときがわカンパニー代表の関根です。 隣の嵐山町にある「郷学研修所・安岡正篤記念館」企画のビジネス会員向け「古典講座」に参加しています。2か月に1回、1年間かけて学んでいく講座です。 安岡正篤先生の書籍『先哲が説く 指導者の条件 ~「水雲問答」「熊沢蕃山語録」に学ぶ~』(1998、2005)が課題本で、講師は、安岡定子先生と、縄文アソシエイツの古田さんです。 2022年9月20日(火)18時~20時@Zoomで、第3回講座に参加しました。私の理解の範囲で、印象に残った言葉を記録しておきます。
コメント (0)