講師サミット発起人としてのご紹介
08年1月27日(日)に開催される「講師サミット2008」の
発起人の一人として、主催のジャストレードさんから下記ご紹介を頂きました。
(07年12月28日発行の「講師サミット メールレター第2号」から抜粋 )
コメント (0)
DVD学習教材ご購入者様の声
DVD学習教材「参加型セミナーの企画運営メソッド」をご購入くださった方から
届いたメールです。
===
●I様
セミナーコンサルタント
関根様、
お世話になっております。Iです。
ご連絡が遅くなりましたが 教材は無事届きました。
早速活用させて戴いております。
ですが、わたしより 妻の方が先に 恩恵を授かった様です。
購入時は 私も知らなかったのですが、
妻が社内講座を持つことになっていたらしく
開催の数日前に コンテンツ、シナリオについて相談を受けた際
関根さん教材の存在を明かしました。
それをどう活かしたかまでは 判っていませんが、
講座開始日の帰宅後開口一番は、
「あの教材とっても役にたった。聴講者の手応えもよく、気持ちよかった。
セミナ講師役はまりそうー」でした。
私としても 購入した甲斐がありました。
良い教材の提供ありがとうございました。
===
(Iさん、ありがとうございます!)
DVD学習教材「参加型セミナーの企画運営メソッド」の詳細は、こちらから ↓
http://learn-well.com/sell_dvd.html
コメント (0)
ユニーク研修
ちょっと変わった社内研修を実施している企業の事例が、
最近よく紹介されています。
===
ユニーク研修相次ぐ――体験型、対人関係を豊かに
コメント (0)
ユニーク研修
ちょっと変わった社内研修を実施している企業の事例が、
最近よく紹介されています。
===
ユニーク研修相次ぐ――体験型、対人関係を豊かに
コメント (0)
放課後を学校で過ごす
産経新聞に出ていた記事です。
===
放課後を学校で過ごす
空き教室利用し安全確保 地域と連携イベント様々
コメント (0)
営業ネタとしての日経新聞の活用
講師仲間S氏と飲んでいたときの話です。
「私は、営業ネタとして、日経新聞をよく使っていましたね。」
「日経に何らかの記事が出ると、その記事から類推される
お客様への影響を考えるんですよ。」
「その仮説をもって、お客様にアポをとり、訪問します。」
「訪問先で、
“日経でこんな記事が出てましたけど、御社にも~という影響があるのでは?”
と投げかけます。
その仮説が外れることもあるんですけど、こうやって投げかけると、
お客様から更なる情報が得られるんですよね。」
お客様から見れば、
・普段から、自社のことを気にかけてくれている
・日経を読んで、よく勉強している
・記事から類推して仮説を立てる
能力が高い営業担当者だという認識につながるでしょうね。
コメント (0)
営業ネタとしての日経新聞の活用
これも講師仲間S氏の話です。
「私は、営業ネタとして、日経新聞をよく使っていましたね。」
コメント (0)
日経で鍛えるロジカルシンキング
講師仲間のS氏と、一緒に飲んだときの話です。
「ロジカルシンキングは、訓練が必要だと思うんですよ。」と、S氏。
コメント (0)
新聞のおもしろさ
12月20日(木)の日経1面に
「派遣首位スタッフサービス リクルートが買収へ」
という記事が出ました。
読んで浮かんだ素朴な疑問が
「なぜ、首位なのに、5位に買収されるんだろう?」
というものでした。
コメント (0)
日経読み方MASTERからのメッセージ
12月7日に開催された「日経就職サクセスシンポ」の様子が、
記事で紹介されていました。
その中で、日経イメージキャラクターの長谷部瞳さんが、
「日経読み方MASTER」の山野茂樹さん
(06年に私も講演の仕事でお世話になったことがあります)
に、日経の読み方について聞いていました。
コメント (0)