立教大学大学院LDCで「研修転移と評価」の講義を担当しました。

研修評価研究所

研修評価研究所 所長の関根です。

2025年8月20日(水)9時20分~12時20分、主席研究員の増田さんと共に、立教大学大学院LDCで「研修転移と評価」の講義を担当させて頂きました。

(2021年からのお手伝いなので、今年で5年目となります)

講義の正式名称は、下記の通りです。

立教大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 リーダーシップ開発コース 2025年夏期集中講義「人材開発・組織開発論1」人材開発の基礎概念:研修転移

今年も「事前アンケート」を取り、院生さん達が「特に学びたいことが何か」を把握した上で、講義を設計しました。

===

●講義内容

1.オープニング

2.研修評価 1)目的 2)定義 3)手段

3.研修転移 1)枠組み 2)事例

4.FAQ 1)主観では? 2)研修の効果なのか? 3)費用対効果は?

5.クロージング

===

●参考文献リスト (「研修評価と転移」研究に興味がある方にとって、参考になるかもしれないので、文献リストのみ、共有します)

===

院生の皆さんに熱心にご参加頂き、あっという間の3時間でした。

(ときがわ町の慈光寺や玉川温泉に来て下さった方々もいて、更に盛り上がりました)

今年も貴重な機会を下さった田中先生、藤澤先生、中原先生、を始めとする皆さん、ありがとうございました。

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る