『経営学の開拓者たち:その人物と思想』
『経営学の開拓者たち:その人物と思想』
喬晋建 (著) 2011年 ○経営学初期の巨人たち。
その人となりも紹介されていて、親しみを感じられるかも。
コメント (0)
OCB 組織市民行動
OCB 組織市民行動
D.オーガン、S.マッケンジー、P.ポザコフ著 2007年 ○「OCB組織市民行動」研究の全体像がつかめる
コメント (0)
ヤマト運輸さん関連本
2006年から、教育研修のお手伝いをさせて頂いている
ヤマト運輸さん関連の本。
コメント (0)
若年者就業の経済学
若年者就業の経済学
太田 聰一 2010年 ○内部育成重視が若年者雇用に及ぼす影響
コメント (0)
高品質日本の起源-発言する職場はこうして生まれた
高品質日本の起源-発言する職場はこうして生まれた
小池和男 著 2012年 ○「査定」を通じた技能向上。
適正のある人に高度なOJTの機会を与える。
コメント (0)
「失われた20年」と日本経済-構造的原因と再生への原動力の解明
「失われた20年」と日本経済-構造的原因と再生への原動力の解明
深尾 京司 著 2012 ○データに基づく処方箋:答えはシンプルなのかも
コメント (0)
日本の職業教育―比較と移行の視点に基づく職業教育学
日本の職業教育―比較と移行の視点に基づく職業教育学
寺田 盛紀 著 2011年 ○企業内教育の変遷が良くわかる
(ドイツの職業教育との比較)
コメント (0)
The Oxford Handbook of Organizational Socialization 2012
The Oxford Handbook of Organizational Socialization 2012
オックスフォード ハンドブック 「組織社会化」 ○組織社会化の主要な研究テーマを網羅。
よくまとまっていて分かりやすいレビュー論文集。
コメント (0)
戦略不全の論理
戦略不全の論理 2008年
三品 和広 ○事業観をもった長命社長が、高収益企業を作る。
短命のサラリーマン社長下で、戦略不全に陥る。
コメント (0)
組織と技能~技能伝承の組織論
組織と技能~技能伝承の組織論 2003年
松本雄一 ○技能形成のカギは「状況的実践」(やってみる)と
「共同体の地図」(誰が何に詳しいか)の構築。
コメント (0)