【木曜日24-9】SF本
○前に読んだ『世界は贈与でできている』近内悠太(2020)にあった下記一文: >SFの意義は「根源的問いかけの日常化」にある に惹かれて、日本SF界の3代巨匠の本を読んでみた。やっぱり面白い! (5冊) https://www.learn-well.com/blog/2023/12/business-books_231222.html
コメント (0)
【木曜日24-8】ウイルス本
○ブルーバックス本と、SF本(2冊)
コメント (0)
【木曜日24-7】認知科学本
○読書会議で、Kaさんからお薦め頂いた本。(2冊)
コメント (0)
【木曜日24-6】為末大さんの本
○Kazuma企画「読書会議」でのKaさんお薦めの本。(2冊)
コメント (0)
【木曜日24-5】会計本
○会計本(6冊) 特に、1冊目は、お薦め。
コメント (0)
【木曜日24-4】Real World Evaluation
○タイトルに惹かれて購入。実践知がつまった本。(1冊)
コメント (0)
【木曜日24-3】ちきりんの本
○読書会議の課題本(3冊)
コメント (0)
【木曜日24-2】歴史本
○年末年始に読んだ歴史本。やっぱりこういう本は、仕事を離れられる時間じゃないと、読めないですね。(5冊)
コメント (0)
【木曜日24-1】ランチェスター本
○年末年始に読んだランチェスター本(3冊)
コメント (0)
【木曜日23-52】佐々木先生の『インパクト評価』
○佐々木先生の新刊!と以前出されていた本(研究書2冊) (毎週木曜日に、読んだ本や論文の抜き書きをブログにアップする活動。目標の52週を達成!)
コメント (0)