企業内教育担当者向け
「OJTに関する文献」を皆で読む研究会のご案内です。
参加人数に限りがあるため、ご興味のある方は早めのお申し込みをお願いします。
お申込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S8009647/
(6月11日現在10名のお申込み:あと2名ほどです。)
続きを読む
投稿者:関根雅泰
小さな会社の経営本
最近読んだ経済関連本。
○先はどうなるか分からない。
目線は高く、足元は固く。
小さく、柔軟に、やっていこう。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
小さな会社の経営本
最近読んだ「小商い」関連本。
弊社(LW)は、家族5人経営の零細企業。
今後どうしていくか、色々ヒントが見つかった。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
お薦めの本
『インストラクショナルデザインとテクノロジ:教える技術の動向と課題』
リーサー&デンプシー(編)2013年 ○IDや学習理論だけでなく「専門家としてどう食べていくのか」
といった泥臭い話もあって面白い。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
お薦めの本
『インストラクショナルデザインの原理』
ガニェら著 2007年 ○IDといえば必ず出てくるガニェさんの本。
続きを読む
お薦めの本
『クリエイティブ・トレーニング・テクニック・ハンドブック』 ○ASTDで有名なB.パイクさんの本。
参加型研修の講師にとって「Need to know」な内容。
続きを読む
活動の報告
2014年4月4日(金)
お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールの一部です。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
7.書籍「仕事の教え方」
★2014年5月26日 重版(2刷)が決まりました!
===
漫画家のあべかよこさんと、JMAM編集者の柏原さんのご協力で
「仕事の教え方」のマンガ版ができました!
お二人の力で、すっと気軽に読めて「教え方」について学べる
新しいタイプのビジネス書になったと思います。 最初の読者は長女(小5) マンガの中には、うちの家族も登場します。 今回のマンガ版のもととなった「仕事の教え方」
そして「仕事の覚え方」ともに、2007年発刊からのロングセラーとなってまして、
この4月でそれぞれが8刷、7刷となりました。ありがたいことです。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
3.新入社員に関する講演・セミナー
2014年3月27日(木)14時~17時@こどもの城 904
満員御礼の24名の方々にご参加頂き、標記セミナーを実施しました。
今回は「埋もれているお宝の再発見」ということで、
新人教育に関して、まだあまりビジネスの世界で
知られていない研究知見を中心にご紹介しました。
続きを読む
投稿者:関根雅泰