授業
2014年夏学期、東大中原先生の授業「経営学習論」に
時折参加させて頂きました。
(文献選びにご協力したこともあり、無理を聞いて頂きました。
先生、どうもありがとうございます。)
http://www.nakahara-lab.net/blog/2014/04/2014_ojt.html
読んだ文献と、差しさわりのない範囲で、
クラス内でどんな話が出たかを共有します。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
企業内教育担当者向け
師匠である東大の中原先生が書かれた書籍『研修開発入門』を基にした
セミナーを、私がメイン講師として担当することになりました。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
お薦めの本
『自分ごとだと人は育つ』
○学術知見と自社実践に基づいて書かれた
新人向けOJTの良著。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
お薦めの本
松尾先生の『経験学習入門』
読んだのは、2012年3月でしたが、改めて印象に残っている部分を
ブログに書いておきます。 ○OJTの指導方法を、経験学習サイクルと結び付けて説明。
続きを読む
東大大学院
2014年7月4日(金)9時~18時@東大
「OJTに関する英語文献を皆で読む会」を開催しました。
https://www.learn-well.com/blog/2014/06/ojt_4.html
どんな文献を読み、どんなディスカッションがあったのか、
さし障りのない範囲で共有します。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
お薦めの本
7月4日(金)の「OJT研究会」に向けて読んだ本。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
活動の報告
2014年6月27日(金)
お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールの一部です。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
小さな会社の経営本
半期に一度、ホテルにこもる「一人合宿」前に読んだ「戦略」本。
色々考える材料が手に入った。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
小さな会社の経営本
拙著『教え上手になる!』等を発売してくださった
明日香出版社の創業社長さんの本。
(書籍発行はクロスメディア・パブリッシング社さん)
続きを読む
投稿者:関根雅泰