イタリア人研究者との共同プロジェクト「Network survey」

企業内教育担当者向け

AOM2014で、フランス人研究者Lucasから紹介された
イタリア人研究者のMassimo
https://www.learn-well.com/blog/2014/08/aom_5_socialization_network.html
Photo%20Massimo.jpg
彼と「Network survey」に関する共同プロジェクトを
行うことにしました。

彼がスペインのビジネススクールチームと開発した
質問紙調査ツールを用い、人のネットワーク構造を調べます。
(Massimoが所属するビジネススクール
 http://www.iese.edu/en/faculty-research/professors/faculty-directory/massimo-maoret/ )
その人が、誰と、どんな強さのつながりをもっているのか。
Figure11.jpg
質問に答えていくと、最後に自分のネットワーク構造(上記)が示されます。
===
私も自分でやってみましたが、質問に答える過程で、
いろんな人たちのことを頭に想いうかべ、その人たちとの接点を
ふり返る良い機会になりました。
また示されたネットワーク構造を見て「なるほどね~。確かに。」
と納得させられました。
こうして客観的に自分のネットワークを提示されると
色々考えるきっかけになります。
・自分自身がどんな人たちと接点を持っているのか?
・逆に今後接点を持つべき人たちはだれか?
・似たような属性の人とばかり接しているのではないか?
Figure4a-4b.jpg
Figure6a-6b.jpg
自分をふり返る良い機会になりました。
質問は英語ですが、簡単な単語ばかりでしたので、それほど苦労はしません。
最後に、本人向けレポートということで、ネットワーク構造と
円グラフが示されます。
「20分ぐらいで終わる」とありましたが、実際やってみると、
その人との関係をじっくり考えながら進めるので、私の場合は
30分ぐらいかかりました。
===
このシステムを開発したMassimoチームの専門分野は「ネットワーク論」です。
ネットワーク論には、Structural holes(構造的隙間)や、
Brokerage(仲介者)といった概念があります。(バート2001)
『ネットワーク論』
https://www.learn-well.com/blog/2009/10/post_290.html
閉鎖されたネットワーク同士をつなぐ仲介者の位置づけに立てると、
多様な情報が手に入ることと、かけがえのない存在になりやすい。
Figure1.jpg
アイデアを結び付ける存在になれることから、
イノベーションとの関連もあると考えられています。
『イノベーション(1)』
https://www.learn-well.com/blog/2013/03/post_380.html
『イノベーション(2)』
https://www.learn-well.com/blog/2014/01/post_403.html
自分が異分野同士の隙間をつなぐ存在になれているのか、
一目で分かります。
(色のついている部分に入っていれば、仲介者的な存在と言えるそうです。)
Figure12.jpg
今、Massimoとは、「個人のパフォーマンス」を従属変数にして、
ネットワーク構造との関係を見ようと話していますが、いずれは
「イノベーション」とネットワークの関係も見ていきたいと考えています。
まだまだ荒い仮説ですが、大きな組織でイノベーションを行っていく際、
2段階が必要な気がしています。
1)異分野同士を結び付け、新たなアイデアを思いつく
2)そのアイデアを実現していくために、資源動員をはかる
1)2)双方に、構造的隙間をつなぐ仲介者の存在が重要な気がします。
1)は、閉ざされた異分野同士をつなぐ存在だからこそ見えること。
ただ、それだけでは足りず、2)で組織内外の協力を得ながら形にしていく。
1)2)は同一人物というよりも、おそらく違う人物達が関わっている気がします。
発明者のような独創的な人と、そのアイデアを具現化していく推進者のような人。
実際どうなのか分からないのですが、このNetwork surveyを通じて、
人のネットワーク構造とイノベーションとの関連も見ていけたらなーと
考えています。
===
英語版しかないのですが、自社でのネットワーク調査に「協力してもいいよ」
という人事・教育担当の方がいらっしゃいましたら、関根あてご連絡ください。
info@learn-well.com
お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

Network surveyのお試し版をご案内します。

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る