研修評価研究所
ラーンウェル代表の関根です。 中原先生、島村さん、林さんとの共著『研修評価の教科書』(ダイヤモンド社 広瀬さん、小川さん編集)を読まれた読者の方から、下記メールを頂きました。嬉しかったので、許可を頂いた上で、転載します。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
立教大学院
ラーンウェル&ときがわカンパニー代表の関根です。 2023年11月22日(水)11時40分~12時20分、立教大学大学院 中原研 博士課程ゼミで、「活動発表」をさせて頂きました。(OBとして、中原先生とゼミメンバーのご厚意で参加させてもらっています。ありがとうございます) 前回(10月11日)のゼミ発表時に、中原先生から「関根さんは、次は何をやるんですか?」と、燃える一言を頂いたので、それに対する「アンサー発表」です。
続きを読む
古典に学ぶ
ラーンウェル・ときがわカンパニー代表の関根です。 隣の嵐山町にある「郷学研修所・安岡正篤記念館」企画のビジネス会員向け「古典講座」に参加しています。2か月に1回、1年間かけて学んでいく講座です。 令和5年度は、安岡正篤・正泰先生の書籍『為政三部書に学ぶ』が課題本で、講師は、安岡定子先生と、縄文アソシエイツの古田さんです。 【木曜日23-20】安岡正篤先生本(11)https://www.learn-well.com/blog/2023/05/yasuoka-kyougaku11.html 2023年11月21日(火)18時~20時@Zoomで、第4回講座に参加しました。私の理解の範囲で、印象に残った言葉を記録しておきます。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
読書会議
ラーンウェル代表の関根です。 2023年11月17日(金)18時~20時@Zoomで、小林和馬さん企画の「読書会議(9)」に参加しました。(10月開催の(8)は、比企大ゼミと重なり欠席) 差しさわりのない範囲で、どんな内容だったか共有します。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
木曜日
○金曜夜の「読書会議」でのカズマのおすすめ本。(3冊)
続きを読む
投稿者:関根雅泰
企業内教育担当者向け
ラーンウェル代表の関根です。 2023年11月10日(金)16時~19時@東京で、慶應MCCラーニングイノベーション論「組織になじませる力」にオブザーブ参加させてもらいました。(無理を聞いて下さった中原先生、尾形先生、MCCの保谷さん、内田さんに感謝です) 差しさわりのない範囲で、学びになった点を記録しておきます。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
企業内教育担当者向け
ラーンウェル代表の関根です。 2023年10月30日(月)ダイヤモンド社様主催「研修開発ラボ」がスタートしました。 2014年から始まったので、今年で10周年です。(8月には、10周年記念特別セミナー「企業研修10年史」も開催しました。) 10年続けてこられたのも、これまでの参加者の皆さん、ダイヤモンド社の広瀬さん、田村さんを始めとするご担当者の皆さん、共に登壇して下さっている講師ビジョンの島村さん、ラーニングクリエイトの鈴木さん、そして、なんといっても、最初のきっかけを作って下さった立教大学 中原先生のお陰です。 改めて、感謝の気持ちを込めて、中原先生との出会いをふり返ってみたいと思います。
続きを読む
投稿者:関根雅泰