4.社内講師向け「教え上手になる!」研修
中部生産性本部さん主催「2007年度 労働組合革新講座」に
講師として登壇しました。
「元気な労組はこう創る~これからの労組リーダーに求められること」
というテーマで、半日の研修を実施させて頂きました。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
研修参加者の声
OJT担当者向け「教え上手になる!」研修を受講してくださった方から、
現場実践の様子をつづったメールが届きました。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
2.OJT担当者向け「教え上手になる!」研修
OJT担当者向け「教え上手になる!」研修を受講してくださった方から、
現場実践の様子をつづったメールが届きました。
続きを読む
活動の報告
5冊目となる書籍「頭がいい人、仕事ができる人の学び方」が、
11月13日に全国の書店で発売となります! 楽しみです!
続きを読む
投稿者:関根雅泰
6.フォローアップ研修に関して
あるメーカーさんで、今回で3回目となる
「新入社員フォローアップ研修」を実施させて頂きました。
この会社さんの研修のユニークな点は、
1日目の午後に、内定者が、研修に参加する点と、
2日目の午前中に、先輩社員との座談会がある点です。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
2.「学ぶ力」とは?
横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長 山本晴義氏の
コメントです。
===
-職場のメンタルヘルスケアに必要なのは、上司と部下が一体となって
環境のよい職場をつくることです。
そのために、それぞれが何をすればよいかお話しましょう。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
2.OJT担当者向け「教え上手になる!」研修
日経新聞に出ていた記事です。
===
「仕事と人生の師」のはずが…現実はただの教育係、メンター制度活用に戸惑い
続きを読む
2.OJT担当者向け「教え上手になる!」研修
日経新聞に出ていた記事です。
===
「仕事と人生の師」のはずが…現実はただの教育係、メンター制度活用に戸惑い
続きを読む
商工会議所での営業セミナー
ある商工会議所さん主催で、「中堅営業向けフォローアップ研修」を実施させて頂きました。
営業未経験者から、営業経験10年以上。 業種、業界は多様。
今回は、参加者が多様だからこそ、参加型セミナーで、
お互いの「知恵の共有」と「経験の整理」ができるよう留意しました。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
商工会議所での営業セミナー
ある商工会議所さん主催で、「中堅営業向けフォローアップ研修」を実施させて頂きました。
営業未経験者から、営業経験10年以上。 業種、業界は多様。
今回は、参加者が多様だからこそ、参加型セミナーで、
お互いの「知恵の共有」と「経験の整理」ができるよう留意しました。
続きを読む