【木曜日23-37】研修評価本 Brinkerhoff ブリンカーホフ先生の本(4)
○「研修の転移と評価 実践会」開催に向けて読んでいる「研修評価本」。まず1冊目は、ブリンカーホフ先生初の邦訳本。訳者は、評価学の佐々木亮先生。 (1冊)
コメント (0)
【木曜日22-27】研修転移本
○「転移魂 Transfer spirit」を提唱したHaskell教授の本。
コメント (0)
【木曜日22‐26】研修評価関連本
○「教育評価」に関する本
コメント (0)
【木曜日22‐25】研修評価関連本
○今週は1冊しか読めなかった。ま、良しとすべ。
コメント (0)
【木曜日22-24】研修評価本
○研修評価のハンドブック。抜き書きのみ。Kindleのメモとエクスポート機能に助けられました。この本は、読み切るのに、3か月ぐらいかかりました。様々な評価手法の紹介と、実践的な助言が参考になります。
コメント (0)
【木曜日22-16】「転移」文献
○立教大学院 中原研で、転移に関する英語文献を担当するついでに読んだ文献。
コメント (0)
【木曜日22-11】「転移」文献
○転移のルーツを辿る旅(4)
コメント (0)
【木曜日22-13】「転移」文献 Transfer of Learning from a Modern Multidisciplinary Perspective
○転移のルーツを辿る旅(6)
コメント (0)
【木曜日22-12】「転移」文献 Transfer on Trial
○転移のルーツを辿る旅(5)
コメント (0)
【木曜日22-10】「転移」文献
○転移のルーツを辿る旅(3)
コメント (0)