【木曜日25-34】研修評価「スクリヴェン先生」
○日本評価学会で紹介されていた「M.スクリヴエン追悼」特集(Journal of MultiDisciplinary Evaluation Vol.20, 2024)佐々木亮先生も寄稿。(5本)
コメント (0)
【木曜日25-35】研修評価「メタ分析やレビュー論文」
○研修評価に関するメタ分析やレビュー論文等(6本)
コメント (0)
【木曜日25-32】 研修評価本「タルハイマー先生」
○「Performance-focused Smile Sheet」を開発したタルハイマー先生の本と記事(1冊+4本)
コメント (0)
「参加型・質的評価手法MSC入門研修」に参加しました。
ラーンウェル代表の関根です。 25年7月26日(土)14時~16時、所属している日本評価学会の案内で知った「参加型・質的評価手法MSC入門研修」に参加しました。 差しさわりないと思われる範囲で、学びになった点を、記録しておきます。
コメント (0)
【木曜日25-25】 ROI本「ケーススタディー」
○ATD25で買った本(1冊)
コメント (0)
【木曜日25-19】研修評価本『ASTD Handbook of Measuring and Evaluating Training』
○去年(24年)ATDに参加した際、買った本。今年(25年)行く前に読んでおく(1冊)
コメント (0)
「研修評価の課題と希望」ウェビナーを開催しました。
ラーンウェル代表の関根です。 2025年2月13日(木)10時~11時、無料ウェビナー「研修評価の課題と希望」を、統計分析に強い大学教員の増田先生と一緒に実施しました。
コメント (0)
新春特別 無料ウェビナー「研修評価の課題と希望」を開催します。
ラーンウェル代表の関根です。 新春特別 無料ウェビナー「研修評価の課題と希望」を開催します。 2025年2月13日(木)10時~11時@Zoom(見逃し配信あり)
コメント (0)
【木曜日24-45】ROI本(5)
○ROIに関する文献(4本)
コメント (0)
【木曜日24-37】ROI本(4)
○ATD24で購入し、J.Phillips教授に、サインももらった(1冊)
コメント (0)