研修評価研究所

研修評価研究所の最新Newsを共有するページです。

研修評価研究所

新時代の「評価」を学ぶオープンミーティング@Zoomに参加しました。

ラーンウェル代表の関根です。 2024年6月24日(日)14時~15時、日本評価学会 発展的評価分科会 主催のセミナーに参加しました。差しさわりないと思われる範囲で、自分の学びを記録に残しておきます。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

研修評価研究所

セミナー「ATD24 参加報告:研修の測定と評価に関して」を開催しました。

ラーンウェル代表の関根です。 2024年6月10日(月)13時30分~14時30分、無料セミナー「ATD24 参加報告:研修の測定と評価に関して」を開催しました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

研修評価研究所

マーケティング研究協会様主催「営業研修 効果測定の進め方」に登壇しました。

ラーンウェル代表の関根です。 2024年3月12日(火)14時~16時、マーケティング研究協会様主催「営業研修 効果測定の進め方」に登壇しました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

研修評価研究所

「研修の転移と評価」実践会 「実践事例報告会(24年3月)」を開催しました。

ラーンウェル代表の関根です。 2024年3月5日(火)13時15分~14時15分@Zoomで、「研修の転移と評価」実践会 「実践事例報告会(24年3月)」を開催しました。 メインの報告者は、(株)日本コンサルタントグループの大島伸一さんです。(ありがとうございます!) 当日の内容を、差しさわりない範囲で共有します。(録画した動画は、実践会メンバーのみに共有)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

研修評価研究所

新春特別無料ウェビナー「30分でスッキリ!わかる」シリーズ講座を開講しました。

ラーンウェル代表の関根です。 24年1月29日(月)15時~17時30分、新春特別無料ウェビナー「30分でスッキリ!わかる」シリーズ講座を開講しました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

研修評価研究所

「研修の転移と評価 実践会」レポート_2401

ラーンウェル代表の関根です。  2023年9月から「研修の転移と評価を、実践してみよう!」というコミュニティーを、有志の方々と立ち上げました。忙しいと、つい「重要だが、緊急でない」研修評価という業務は先延ばしになりがちなので、コミュニティーの力を借りて、半ば強制的に実践する機会を作るためです。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

研修評価研究所

「研修の転移と評価」実践会 第2回会合(結果報告)を行いました。

ラーンウェルの関根です。 2023年12月5日(火)13時30分~15時、「研修の転移と評価」実践会 第2回会合を行いました。(パートナー講師の汐中義樹さんにご協力頂きました。ありがとうございます。) どんな様子だったか、差しさわりのない範囲で共有します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

研修評価研究所

『研修評価の教科書』読者の声_231122

ラーンウェル代表の関根です。 中原先生、島村さん、林さんとの共著『研修評価の教科書』(ダイヤモンド社 広瀬さん、小川さん編集)を読まれた読者の方から、下記メールを頂きました。嬉しかったので、許可を頂いた上で、転載します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

研修評価研究所

「研修の転移と評価」実践会 特別会合を行いました。

ラーンウェルの関根です。 2023年11月2日(木)13時30分~14時30分、「研修の転移と評価」実践会 特別会合を行いました。 どんな様子だったか、差しさわりのない範囲で共有します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

研修評価研究所

HRzine Day2023 Summerでの「研修の評価方法」セッションレポートが公開されました。

ラーンウェル代表の関根です。 2023年7月19日(水)に登壇させて頂いた HRzine Day2023 Summerでの「研修の評価方法」セッションレポートが公開されました。 研修は業績アップが目的ではない! 実施効果の正しい考え方と測定方法とは (1/3)|HRzine 当日は、パートナー講師の汐中義樹さんに、セッションをサポートしてもらいました。どうもありがとうございました。 企画して下さったHRzine編集部 編集長の市古さん、素敵なレポートにまとめてくれた野本さんを始めとする翔泳社ご関係者の皆さん、貴重な機会をありがとうございました。 そして、ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。少しでもお役立つ内容であったなら幸いです。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る