企業内教育担当者向け

木曜日

【木曜日22-31】「行動経済学」本(1)

○22年8月2日の「OD勉強会@立教大」で「システム1・2」が出てきたので、積読していた「行動経済学」本を読むことにしました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

「OD勉強会」@立教大に参加しました。

ラーンウェルの関根です。 2022年8月2日(火)9時~17時、立教大学 池袋キャンパスで、「OD勉強会」に参加しました。 ORGANIZATION DEVELOPMENT: A PRACTITIONER'S GUIDE FOR OD AND HR Mee-Yan Cheung-Judge、 Linda Holbeche 著 https://www.amazon.co.jp/Organization-Development-Practitioners-Guide-Od/dp/1789667917 (↓予習で読んだ内容の抜き書き) https://www.learn-well.com/blog/2022/07/od-2021.html 差しさわりないと思われる範囲で、意見交換で印象に残った言葉を記録しておきます。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日22-30】「組織開発」本

○8月2日(火)に、立教大学で開催される「OD勉強会」本の予習。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日22-29】「人材育成」本(2)

○人的資源、人事、研修、講師に関する本。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日22-28】「人材育成」本(1)

○「人材育成」に関する本。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

参考文献

【木曜日22-27】研修転移本

○「転移魂 Transfer spirit」を提唱したHaskell教授の本。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

参考文献

【木曜日22‐26】研修評価関連本

○「教育評価」に関する本

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

参考文献

【木曜日22‐25】研修評価関連本

○今週は1冊しか読めなかった。ま、良しとすべ。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

参考文献

【木曜日22-24】研修評価本

○研修評価のハンドブック。抜き書きのみ。Kindleのメモとエクスポート機能に助けられました。この本は、読み切るのに、3か月ぐらいかかりました。様々な評価手法の紹介と、実践的な助言が参考になります。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

古典に学ぶ

【木曜日22-23】安岡正篤先生(6)

○安岡正篤先生の本

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る