【木曜日23-40】評価文献:日本評価学会他
 〇日本評価学会他の論文(12本)
コメント (0)
【木曜日23-39】評価本『Utilization-Focused Evaluation 5th edition』
 ○『評価者の失敗』に前書きを寄せているPatton先生と娘さんの本。(1冊)
コメント (0)
Kazuma企画「読書会議(7)」に参加しました。
 ラーンウェル代表の関根です。  2023年9月23日(金)18時~20時@Zoomで、小林和馬さん企画の「読書会議(7)」に参加しました。  差しさわりのない範囲で、どんな内容だったか共有します。
コメント (0)
【木曜日23-38】研修評価本「評価者の失敗」
 ○「評価者の失敗」という面白い本+そこで書いてた著者の本(2冊)
コメント (0)
【木曜日23-37】研修評価本 Brinkerhoff ブリンカーホフ先生の本(4)
 ○「研修の転移と評価 実践会」開催に向けて読んでいる「研修評価本」。まず1冊目は、ブリンカーホフ先生初の邦訳本。訳者は、評価学の佐々木亮先生。 (1冊)
コメント (0)
【木曜日23-36】「鑑真」本
 ○ときがわ町長の渡辺さんにお薦め頂いた本がきっかけで読んでいる鑑真の本。(教養本3冊)
コメント (0)
【木曜日23-35】 石破茂先生本
 ○23年9月2日(土)トカイナカハウス神山さん企画 ときがわ自然塾「石破茂氏と市民対話集会」に向けて読んだ石破茂先生の本。
コメント (0)
【木曜日23-34】 ホメロス本(1)
 ○プラトン本を読んだのがきっかけで、積読だった「ホメロス本」を読んだ。(教養本2冊)
コメント (0)
Kazuma企画「読書会議(6)」に参加しました。
 ラーンウェル代表の関根です。  2023年8月18日(金)18時~20時@Zoomで、小林和馬さん企画の「読書会議(6)」に参加しました。  差しさわりのない範囲で、どんな内容だったか共有します。
コメント (0)
【木曜日23-33】プラトンの本
 ○毎月第三金曜日の読書会議の課題本『ソクラテスの弁明』を読んだら面白かったので、読み進めたプラトンの本。(課題本を提示してくれた髭さんのお陰です。ありがとうございます!)(教養本7冊)
コメント (0)