木曜日

木曜日

【木曜日11】『プラグマティズム古典集成』

○中原研 院ゼミ 春学期の課題本でふれた「プラグマティズム」。提唱者自身の論文を読んでみよう!と読んだけど、歯ごたえありすぎ。でも、いい言葉ももらえた。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日10】『科学革命の構造』_210310-18

○立教大学 中原研 院ゼミ 春休みの課題本 『科学革命の構造』T.クーン、中山茂訳(1971)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日9】「パラダイム」本_210310

○クーンを「科学殺人事件」の容疑者として、弁護していくという流れが面白い!どんどん読み進められた。「科学革命の構造」を読む前に読んで、ほんと良かった!

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日8】プラグマティズム_210304

○立教大学 中原研 院ゼミ 春休みの課題本

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日7】「社長本:藤田田さん」_210218

○日本マクドナルド創業者 藤田田さんの本。前職の時、新宿本社@アイランドタワーとお取引があった。魅力的な方々が多かった。今思えば、藤田田さんのDNAだったのかも。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日6】マーケティング本_210212

○比企起業塾2期生 まなびしごとLAB 風間さんのお勧め本。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日5】利益モデル_210205

○利益モデル本

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日4】「小さく起業」本_210130

○小さく起業本

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日3】マーケティング本_210123

○今週はバタバタで、1冊だけ。少ないけど、続けることが大事!ということで。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日2】英語文献「時間泥棒と場所侵入者」

○立教大学院 中原研で担当した英語文献 Time Thieves and Space Invaders: Technology, Work, and the Organization 時間泥棒と場所侵入者:技術、仕事、組織。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る