企業内教育担当者向け
2015年03月21日 2015年3月20日(金)13時~17時@渋谷
ダイヤモンド社様主催「研修開発 オープンラボ」が開催されました。
https://www.learn-well.com/blog/2015/03/post_435.html
さし障りのない範囲で、どんな様子だったか共有します。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2015年03月21日 18:35 お薦めの本
2015年03月16日 「BSC バランスト・スコアカード」関連本。
研修の効果測定の観点からも参考になる。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2015年03月16日 13:11 東大大学院
2015年03月13日 2015年3月11日~12日@三浦海岸
東大中原研主催「ACC:Academic Chemistry Camp」に参加してきました。
http://www.nakahara-lab.net/blog/2015/03/academic_chemistry_camp.html
午前中は、地域での読み聞かせ活動等があったため、午後から参加しました。
さし障りのない範囲で、どんな様子だったか共有します。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2015年03月13日 06:07 企業内教育担当者向け
2015年03月06日 2015年3月20日(金)午後、ダイヤモンド社様主催で
「オープンラボ」が開催されます。
これは「研修開発ラボ」のスピンアウト企画で
参加者の実践事例を共有しよう!ということで始まりました。
通常の「研修開発ラボ」ですと「ラボ=実験室」ということで、
外に漏れないよう、参加者内での共有にとどめています。
(デリケートな自社の課題について意見交換もしているので) ただ、今回は「オープンラボ」ということで、実験室の一部を開放し、
どんな雰囲気なのかを、皆さんに体感して頂けたらと思います。
博報堂白井さんの講演内容も魅力的ですし、
ラボ参加者の実践事例も赤裸々で刺激的です。
充実した学びの時間を「オープンラボ」で一緒に過ごしてみませんか?
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2015年03月06日 05:43 企業内教育担当者向け
2015年02月22日 2015年2月19日(木)~20日(金)
「研修開発ラボ」第3期が開催されました。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2015年02月22日 09:43 企業内教育担当者向け
2015年02月17日 『Transferring Learning to Behavior:
Using the Four Levels to Improve Performance』
D.Kirkpatrick & J.Kirkpatrick(2005) ○カークパトリック親子の本。
研修転移には、役員の関与がカギ。
4つのレベルとBSCをつなげる。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2015年02月17日 05:57 企業内教育担当者向け
2015年02月09日 『Turning Learning Into Action』 E.Weber(2014) ○研修転移を実現する具体的方法論。
研修後の「一対一電話コーチング」
続きを読む
投稿者:関根雅泰
投稿日:2015年02月09日 14:33