2008年4月

2.OJT担当者向け「教え上手になる!」研修

OJT担当者向け「育成計画」の立て方

OJT担当者向け「仕事の教え方研修」の参加者と 研修後に会う機会がありました。 「研修で“仕事マップ”と“経験レビュー”を書くのが  すごく楽しかったんですよ。  ああやって、自分の仕事を振り返る機会ってなかなか作れないですから。」 「前に受けた別のOJT研修は、OJT担当としてやらなくちゃいけないこととか、  育成計画の立て方は学んだけど“そんなもんかな”ぐらいで終わっちゃって。」 「関根さんの研修は、書いたり話し合っていくうちに、  “現場での教え方”のイメージが固まってくるのが、よかったですね。」 (Nさん、嬉しいコメントありがとうございます!) 新入社員が配属される前の「OJT研修」において大事なことは、 OJT担当者の頭の中を整理することだと、私は考えています。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

2.OJT担当者向け「教え上手になる!」研修

OJT担当者向け「育成計画」の立て方

OJT担当者向け「仕事の教え方研修」の参加者と 研修後に会う機会がありました。 「研修で“仕事マップ”と“経験レビュー”を書くのが  すごく楽しかったんですよ。  ああやって、自分の仕事を振り返る機会ってなかなか作れないですから。」 「前に受けた別のOJT研修は、OJT担当としてやらなくちゃいけないこととか、  育成計画の立て方は学んだけど“そんなもんかな”ぐらいで終わっちゃって。」 「関根さんの研修は、書いたり話し合っていくうちに、  “現場での教え方”のイメージが固まってくるのが、よかったですね。」 (Nさん、嬉しいコメントありがとうございます!) 新入社員が配属される前の「OJT研修」において大事なことは、 OJT担当者の頭の中を整理することだと、私は考えています。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

5.導入教育に関して

08年新入社員向け「仕事の学び方」研修

2008年4月も、新入社員向け「仕事の学び方」研修を メーカーや金融機関など数社で実施させて頂きました。 「仕事の学び方」研修の大きな狙いは、新入社員の現場配属に対する 不安を解消することです。 では、まず彼・彼女らがどんな不安をもっているのでしょうか?

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

知的営業になる!

自社の存在理由

ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー 08年4月号に、 考えさせられる質問がありました。 「もし自社が消滅すると、社会に何らかの影響が及ぶかどうか?」 「あなたの会社が無くなった場合、困るのは誰か? それは何故か?」 「あなたの会社の代わりとなる企業が現れるまでに、どのくらいの時間がかかるか?」                      (DHBR April 2008 p58-59)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

知的営業になる!

自社の存在理由

ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー 08年4月号に、 考えさせられる質問がありました。 「もし自社が消滅すると、社会に何らかの影響が及ぶかどうか?」 「あなたの会社が無くなった場合、困るのは誰か? それは何故か?」 「あなたの会社の代わりとなる企業が現れるまでに、どのくらいの時間がかかるか?」                      (DHBR April 2008 p58-59)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

活動の報告

自社の存在理由

ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー 08年4月号に、 考えさせられる質問がありました。 「もし自社が消滅すると、社会に何らかの影響が及ぶかどうか?」 「あなたの会社が無くなった場合、困るのは誰か? それは何故か?」 「あなたの会社の代わりとなる企業が現れるまでに、どのくらいの時間がかかるか?」                      (DHBR April 2008 p58-59)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

1.新入社員の育成に関して

08年新入社員の志望理由

ある会社で新入社員向け「仕事の学び方」研修を実施した際、 その会社を志望した理由について話を聞く機会がありました。 興味深かったのは、 ・採用担当者が、自分の話をよく聞いてくれたこと を志望理由にあげた新入社員が多かったことです。 「自分の話を聞いてくれる」→「自分を尊重し、大事にしてくれる」 という印象をもつからでしょうか。 新入社員の話を聞いてあげる。 当り前のことかもしれませんが、彼・彼女らの意欲を高めるためにも 大事なことなのかもしれませんね。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

1.新入社員の育成に関して

08年新入社員の志望理由

ある会社で新入社員向け「仕事の学び方」研修を実施した際、 その会社を志望した理由について話を聞く機会がありました。 興味深かったのは、 ・採用担当者が、自分の話をよく聞いてくれたこと を志望理由にあげた新入社員が多かったことです。 「自分の話を聞いてくれる」→「自分を尊重し、大事にしてくれる」 という印象をもつからでしょうか。 新入社員の話を聞いてあげる。 当り前のことかもしれませんが、彼・彼女らの意欲を高めるためにも 大事なことなのかもしれませんね。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

9.新入社員育成における課題

08年新入社員の志望理由

ある会社で新入社員向け「仕事の学び方」研修を実施した際、 その会社を志望した理由について話を聞く機会がありました。 興味深かったのは、 ・採用担当者が、自分の話をよく聞いてくれたこと を志望理由にあげた新入社員が多かったことです。 「自分の話を聞いてくれる」→「自分を尊重し、大事にしてくれる」 という印象をもつからでしょうか。 新入社員の話を聞いてあげる。 当り前のことかもしれませんが、彼・彼女らの意欲を高めるためにも 大事なことなのかもしれませんね。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

1.新入社員の育成に関して

2008年入社の新入社員

2008年入社の新入社員に関する記事です。 === 新入社員は「カーリング型」、磨くのやめると減速?

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る