2007年3月

活動の報告

1月初旬〓2月下旬の活動

07年1月〓2月の活動をご報告します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

書籍「営業で役立つコミュニケーションのポイント」

読者の声

「営業に役立つコミュニケーションのポイント」 読者の方から頂戴したメールです。 (許可を得て掲載) === ●M様 ラーンウェル 関根さま Mです。 いただいた本のうち3冊目「コミュニケーションのポイント」も この週末に読みました。以前の2冊もそうでしたが、ポイントを ただ羅列するのではなく流れに沿って絞られているので、実際の 場面をイメージしやすいです。 特に最後の「営業現場での事例」は圧巻ですね。簡略化されず、 丁寧にはじめから終わりまで書いてあるので、他で見掛ける事例 のような嘘臭いスムーズさもなく、リアリティがあります。営業 現場に限らず、これは上司との交渉でもすぐに使えそうです。 私は一度も営業経験が無いのですがこの本を読んでいたら、身近 の先輩女性が活き活きとその営業ウーマンぶりをblogにしている 理由に納得がいき、「学ぶことに最も適した職業」である営業職 についている人達が羨ましくさえなりました。 === ●笹森様 いつもお世話になっております。 仙台の医療経営研究所の笹森です。 今年に入って、本当に慌しく過ごしていました。 お陰さまで、参加型を意識したセミナーの取り組みが成果を結び、 仙台市の事業団にタイアップいただけるようになりました。 http://www.siip.city.sendai.jp/cb_tyusyo/senmonka/sasamorisyouzou.html まだ、今月登録したばかりで、実際の活動に結びついていないので、 今後、関根さんの著書三冊の本のエキスを取り入れながら 活動していきたいと思います。 さて、本題の『コミュニケーションのポイント』について 感想を僭越ながら綴らせていただきます。 (本の感想) ・コミュニケーションが大事だということはわかっていても、なかなかなぜ大切かは 説明できないもの。それが構造的にまとまっているので、大変参考になった。 ・営業の心得的な具体的な対策が書かれていて良かった。 ・各章で振り返る要点は、読んでいて整理できて読みやすかった。 ・最後に関根さんご自身の体験を交えた活用法がとても良かった。 ・お客さんと接する我々営業にとってのバイブルです。 (本の活用法) ・各章のポイントを縮小コピーして、手帳に貼り付け、  いつも意識するような使い方を実践。 ⇒実際に問題解決のときに、とっさに見て活用できました。  それを見た同僚が驚いていました。  (自分も実践したいと言われて、この本の内容を紹介しました。) ・特に第5章の思考力の考え方は提案書作成の際、注意事項として列挙。 ⇒あえてSo what? Why so? の項目を作ってオープン化したら、  より納得していただけるようになりました。 以上、簡単ではありますが、ご連絡させていただきました。 新刊の「仕事の教え方」いよいよ今週発売ですね。 本当に楽しみにしています。今後とも宜しくお願い致します。 *********************************************    〓医療経営研究所      コンサルティング部   笹森 昭三    〒980-0804    仙台市青葉区大町二丁目8-5    URL:http://www.iryoken.co.jp  ********************************************* === どうもありがとうございます!

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

書籍「営業で役立つコミュニケーションのポイント」

読者の声

「営業に役立つコミュニケーションのポイント」 読者の方から頂戴したメールです。 (許可を得て掲載) === ●M様 ラーンウェル 関根さま Mです。 いただいた本のうち3冊目「コミュニケーションのポイント」も この週末に読みました。以前の2冊もそうでしたが、ポイントを ただ羅列するのではなく流れに沿って絞られているので、実際の 場面をイメージしやすいです。 特に最後の「営業現場での事例」は圧巻ですね。簡略化されず、 丁寧にはじめから終わりまで書いてあるので、他で見掛ける事例 のような嘘臭いスムーズさもなく、リアリティがあります。営業 現場に限らず、これは上司との交渉でもすぐに使えそうです。 私は一度も営業経験が無いのですがこの本を読んでいたら、身近 の先輩女性が活き活きとその営業ウーマンぶりをblogにしている 理由に納得がいき、「学ぶことに最も適した職業」である営業職 についている人達が羨ましくさえなりました。 === ●笹森様 いつもお世話になっております。 仙台の医療経営研究所の笹森です。 今年に入って、本当に慌しく過ごしていました。 お陰さまで、参加型を意識したセミナーの取り組みが成果を結び、 仙台市の事業団にタイアップいただけるようになりました。 http://www.siip.city.sendai.jp/cb_tyusyo/senmonka/sasamorisyouzou.html まだ、今月登録したばかりで、実際の活動に結びついていないので、 今後、関根さんの著書三冊の本のエキスを取り入れながら 活動していきたいと思います。 さて、本題の『コミュニケーションのポイント』について 感想を僭越ながら綴らせていただきます。 (本の感想) ・コミュニケーションが大事だということはわかっていても、なかなかなぜ大切かは 説明できないもの。それが構造的にまとまっているので、大変参考になった。 ・営業の心得的な具体的な対策が書かれていて良かった。 ・各章で振り返る要点は、読んでいて整理できて読みやすかった。 ・最後に関根さんご自身の体験を交えた活用法がとても良かった。 ・お客さんと接する我々営業にとってのバイブルです。 (本の活用法) ・各章のポイントを縮小コピーして、手帳に貼り付け、  いつも意識するような使い方を実践。 ⇒実際に問題解決のときに、とっさに見て活用できました。  それを見た同僚が驚いていました。  (自分も実践したいと言われて、この本の内容を紹介しました。) ・特に第5章の思考力の考え方は提案書作成の際、注意事項として列挙。 ⇒あえてSo what? Why so? の項目を作ってオープン化したら、  より納得していただけるようになりました。 以上、簡単ではありますが、ご連絡させていただきました。 新刊の「仕事の教え方」いよいよ今週発売ですね。 本当に楽しみにしています。今後とも宜しくお願い致します。 *********************************************    〓医療経営研究所      コンサルティング部   笹森 昭三    〒980-0804    仙台市青葉区大町二丁目8-5    URL:http://www.iryoken.co.jp  ********************************************* === どうもありがとうございます!

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

7.書籍「仕事の教え方」

読者の声

読者の方から頂戴したメールです。 (許可を得て掲載) ●M様 ラーンウェル 関根さま Mです。 先日はありがとうございました。週末に、頂戴した本を読ませて いただきました。 近著の「仕事の教え方」は、特に、ステップごとに分けた説明が 興味深かったです。声がけや場面別の話は本や雑誌で時折見かけ ますが一度に全部指摘することはできません。ステップに応じて ポイントをぐっと絞るというのはヒントになりました。 私も今の席では年がぐっと離れた後輩に挟まれています。良い教 え方を心がけ、自分も学んでいきたいと思います。「覚え方」の 「学びマインド」、仰るとおりですね、共感します。 今、右の席の後輩(29歳)に「教え方」、左の席の後輩(24歳)に 「覚え方」を渡してみたところ、食い入るように読み始めたので びっくりしました。やっぱり彼らは不安を抱えていて、何か教えて くれる存在を求めているんですね…。 === どうもありがとうございます!

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

7.書籍「仕事の教え方」

読者の声

読者の方から頂戴したメールです。 (許可を得て掲載) ●M様 ラーンウェル 関根さま Mです。 先日はありがとうございました。週末に、頂戴した本を読ませて いただきました。 近著の「仕事の教え方」は、特に、ステップごとに分けた説明が 興味深かったです。声がけや場面別の話は本や雑誌で時折見かけ ますが一度に全部指摘することはできません。ステップに応じて ポイントをぐっと絞るというのはヒントになりました。 私も今の席では年がぐっと離れた後輩に挟まれています。良い教 え方を心がけ、自分も学んでいきたいと思います。「覚え方」の 「学びマインド」、仰るとおりですね、共感します。 今、右の席の後輩(29歳)に「教え方」、左の席の後輩(24歳)に 「覚え方」を渡してみたところ、食い入るように読み始めたので びっくりしました。やっぱり彼らは不安を抱えていて、何か教えて くれる存在を求めているんですね…。 === どうもありがとうございます!

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

1.新入社員の育成に関して

離職率を抑える取り組み

  日経MJに載っていたライフさんでの事例です。 ================================  ライフ、「職場改善」研修、部下への指導法/話の聞き方…  ――離職率抑える切り札に。  ライフコーポレーションが社員教育に力を入れている。  社員教育といっても以前から行われている刺し身の盛り方や  計数管理など技術向上のための研修ではない。  テーマになっているのは、コミュニケーションの向上や  部下へのよりよい指導方法など職場環境の改善だ。  即効性は期待できないものの、離職率を抑えるための  切り札になると期待が高まる。  (中略)  楽しく働くことができる環境づくりの一環である  この研修はすぐに店舗の生産性の向上につながるものではない。  ただ、四年をかけてやってきた取り組みは徐々に効果を表しつつある。  二〇〇〇年度前後には首都圏の店舗で働く社員のうち、  一年間で約一五%が退社していた状況だったのが、  〇六年度には約五%まで低下する見込みだ。  研修だけが離職率低下の要因ではないが、  ライフでは「一定の効果があった」とみる。  人材の確保が難しくなっているなか、  職場環境改善に向けた地道な取り組みが重要になってきている。          2007/03/02, 日経流通新聞MJ, 5ページ, ================================ 楽しく働ける職場環境を作れば、離職率が低下する。 そのためにもお互いが気持ちよく働けるよう コミュニケーションのとり方や仕事の教え方に関する 知識・技術を研修を通して学習する。 こういう地道で継続的な取り組みが大事なんでしょうね。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

1.新入社員の育成に関して

離職率を抑える取り組み

  日経MJに載っていたライフさんでの事例です。 ================================  ライフ、「職場改善」研修、部下への指導法/話の聞き方…  ――離職率抑える切り札に。  ライフコーポレーションが社員教育に力を入れている。  社員教育といっても以前から行われている刺し身の盛り方や  計数管理など技術向上のための研修ではない。  テーマになっているのは、コミュニケーションの向上や  部下へのよりよい指導方法など職場環境の改善だ。  即効性は期待できないものの、離職率を抑えるための  切り札になると期待が高まる。  (中略)  楽しく働くことができる環境づくりの一環である  この研修はすぐに店舗の生産性の向上につながるものではない。  ただ、四年をかけてやってきた取り組みは徐々に効果を表しつつある。  二〇〇〇年度前後には首都圏の店舗で働く社員のうち、  一年間で約一五%が退社していた状況だったのが、  〇六年度には約五%まで低下する見込みだ。  研修だけが離職率低下の要因ではないが、  ライフでは「一定の効果があった」とみる。  人材の確保が難しくなっているなか、  職場環境改善に向けた地道な取り組みが重要になってきている。          2007/03/02, 日経流通新聞MJ, 5ページ, ================================ 楽しく働ける職場環境を作れば、離職率が低下する。 そのためにもお互いが気持ちよく働けるよう コミュニケーションのとり方や仕事の教え方に関する 知識・技術を研修を通して学習する。 こういう地道で継続的な取り組みが大事なんでしょうね。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る