せきねまさひろぐ

お薦めの本

「こころの情報学」

「こころの情報学」   西垣通 ○情報と心の関係。特に神話の意義と、オートポイエーシス理論と  アフォーダンス理論の関係の話が面白い。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「ウェブ社会をどう生きるか」

「ウェブ社会をどう生きるか」   西垣通   ○立ち止まって「ちょっと待てよ」と考える大事さを教えてくれる。  東洋人からみた西洋人。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

「SPトランプ」事例研究会に参加してきました。

09年8月29日(土)10時~17時 @ 横浜 「SPトランプ」事例研究会に参加してきました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

東大大学院

東大大学院 一次試験 合格発表

09年8月28日(金)14時ごろから、合格発表が行われるとのことで、 東大 本郷キャンパスに行ってきました。 電車の中では、あまり合否について考えないようにしました。 「もし落ちていたら・・・」そう思うと、胸が痛くなってきます。 なるべく普段通り、新聞、雑誌、本を読むことで、 この先のことを考えないようにします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

東大大学院

東大大学院入試 一次試験(小論文)を受けてきました。

09年8月24日(月)14時~16時 東京大学大学院 入試一次試験(小論文)を受けてきました。 前回のTOEFLと同じ会場です。緊張感が高まります。 ===================================================== 12時、早めに着いたので、息抜きも兼ねて東大キャンパスを散歩します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

東大大学院

東大大学院入試 一次試験(小論文)はこんな感じです。

09年8月24日(月)14時~16時 東大大学院入試 一次試験は、小論文3つを、2時間で書くというものです。 過去問としてウェブで公開されているもの 2007年度  http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/candidate/pdf/masters_oldies/2007/2007_L.pdf 2008年度  http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/candidate/pdf/masters_oldies/2008/2008-L.pdf 2009年度  http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/candidate/pdf/masters_oldies/2009/2009-L.pdf 6つの設問から3つ選んで、時間内に書きあげます。 初めて見たときは 「何をどうやって書けばいいの。しかも手書きで。2時間以内に。」 と、途方にくれました。 でも、やるしかないので、頑張ります。 試験対策で色々本を読み、文章を書く練習もするので、 いい勉強になると思います。 せっかくなので、楽しみながら、ついでに色々学びます。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

東大大学院

東大大学院入試 TOEFLを受けてきました。

09年8月10日(月)14時~16時30分 東京大学大学院入試 TOEFL-ITPを受けてきました。 激しい雨が降る東大 本郷キャンパス 試験会場 緊張感が高まります。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

「パフォーマンス・コンサルティング~研修作りから成果創造」に参加してきました。

09年8月6日(木)17時30分~21時30分 慶応MCC ラーニングイノベーション論 セッション9 「パフォーマンス・コンサルティング~研修作りから成果創造」 に参加してきました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

ブログ記事に対するメール

ブログ記事 「キレイにまとめる研修とモヤモヤ感」&「脱 研修屋 しない宣言!」 に対してメールをいくつか頂戴しましたので、ご紹介します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

「脱 研修屋しない 宣言!」

09年7月31日(金)に、Learning Bar @ 東大 「脱 研修屋 宣言!?」に参加してきました。 (一参加者の視点はこちら ↓  https://www.learn-well.com/blog/2009/07/learning_bar.html ) 今までにたまっていたモヤモヤ感のおかげで、帰りの電車の中で、 いくつもの考えが浮かんできました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る