母校の熊谷西高校での講演
ラーンウェル代表の関根です。 2022年6月16日(木)13時40分~15時40分@熊谷さくらめいとで、進路講演をさせていただきました。 きっかけは、埼玉県立熊谷西高校 進路指導部 H先生からのお問い合わせでした。
コメント (0)
【木曜日22-18】「比企学」安岡正篤先生(3)
○安岡正篤先生と、お弟子さん達の本。
コメント (0)
【木曜日22-17】「比企学」安岡正篤先生(2)
○埼玉県比企郡嵐山町に、日本農士学校を設立された安岡正篤先生の本。 読めば読むほど、もっともっと勉強したくなる。
コメント (0)
【木曜日22-15】「比企学」安岡正篤先生(1)
○埼玉県比企郡嵐山町に、日本農士学校を設立された安岡正篤先生の本。
コメント (0)
【木曜日22-14】「比企学」本(1)
○比企総研の高島先生からご恵贈頂いた本がきっかけで「比企学」本にはまっています。
コメント (0)
安宅和人氏の講演「AI×データ時代における日本の再生と人材育成」に参加してきました。
ラーンウェル&ときがわカンパニー代表の関根です。
2018年11月12日(月)17時~18時@浦和ロイヤルパインズホテル
埼玉県議会議員 小久保憲一さんにお誘いいただき、自民党埼玉県連・政経フォーラムに参加してきました。(小久保さんは、埼玉県西第13区:ときがわ町・小川町・嵐山町・滑川町 選出の議員さんです。)
講演者である安宅和人さんの「イシューからはじめよ」を読んでいて、ぜひ一度話を聞いてみたいと思っていたからです。
ただ、政治家さんのパーティーみたいなのは、初めての参加で不安だったので、ラーンフォレストの林さんにも同行頂きました。
===
まず、参加人数に圧倒されました。受付番号は、1~6000番台まであり、私は3000番台、林さんは5000番台です。
2千人近くはいそうな感じで、講演会場に入れず、外の廊下でモニターを見ることになりました。 講演で印象に残った点を、私の理解の範囲で、記録に残しておきます。
コメント (0)
「林業」本(3)
年始に読んでた「林業」本(3)
コメント (0)
「林業」本(2)
最近、読んだ林業関連の本や資料。
コメント (0)
「林業」本
「ときがわ方式」の拡販事業に関連して、最近読んだ「林業」本。
http://tokigawa-company.com/?cat=13
コメント (0)
日銀 土田氏との意見交換会
2015年6月26日(金)15時~17時
日本銀行 調査統計局 埼玉県経済総括の土田さん
(埼玉新聞に月1回寄稿されています)が、ときがわ町に来て下さいました。
土田さんの講話で印象に残って点を、私の理解の範囲でご紹介します。
コメント (0)