2020年4月3日(金)
 お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールです。
 
 
 ===
 いつもお世話になっております。
 ラーンウェル&ときがわカンパニーの関根です。
 新型コロナの影響で色々大変かと思いますが、
 4月最初の金曜日、いかがお過ごしでしょうか?
 私の方は、3月中に「オンライン研修実験(1)~(7)」のメールで
 お伝えしましたように、何とか元気にやっております。
 さて、本日は、以前からお世話になっている皆さまと、最近ご縁を頂き
 名刺交換をさせて頂いた方々に、近況報告も兼ねてメールをお送りいたします。
 今回も長文ですので、お時間のあるときにご高覧頂けましたら幸いです。
 -------------------------------
 (この近況報告メルマガは、同報メールシステムを使用しておりまして、
  企業の人事担当、大学の研究者、官公庁、自治体で知り合った方々に
  お送りしています。
  今後こういったメールは不要という方は、お手数をおかけしますが、
  下記で「解除」して頂けませんでしょうか?ご迷惑をおかけしてすみません)
    https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=learnwell
 -------------------------------
 ******************************************************************
 前回の近況報告メール(2020年1月8日)では、
 ・2019年度のふり返り ・2020年度の目標 についてお送りしました。
 https://www.learn-well.com/blog/2020/01/20192020.html
 年始のお忙しい時期にも関わらず、多くの方から御返信を頂きました。
 どうもありがとうございました。
 その時、お伝えしました2020年度の目標は、以下の通りです。
 ******************************************************************
 ●次の12年間(2020年:48歳~2031年:59歳)
 1.子供たちの自立
 2.比企郡を「学ぶ大人が集う場」に
 3.「発信基地」でありたい
 ●2020年(令和2年)の目標
 1.家族関係
 2.コツコツ継続
  1)2社(LW:15期目 TC:5期目)の売上・利益目標の達成
  2)「本屋ときがわ町」の継続(毎月第三日曜日・本、人、コトと出会える場)
  3)「比企起業塾」の継続(第3期・×YHD様・第4期)
 3.R&D強化!
 (1)先行研究 (2)仮説立案 (3)実験・検証
  ・ときがわ町での研修開催を増やす!(30日)
  ・「研修評価」本を、仲間と書く!(2021年 D社出版)
 ●やらないこと
 ・B2G(行政予算狙い)は、やらない。(B2Bを、やる)
 ・交流(観光客)定住(移住者)人口案件は、やらない。(関係人口は、やる)
 ・承継支援は、やらない。(起業支援は、やる)
 ●2020年度の活動日数予定
 (1)研修日@全国 66日(月5.5日)
 (2)家族日&地域日@比企郡 240日(月20日)
    ・ときがわ町での研修日 30日を含む ・プール月10回=年120回を含む
 (3)営業日@都会 36日(月3日)
 (4)タネ日@都会 24日(月2日)
 ******************************************************************
 【近況報告】
 上記目標達成に向けて、最初の四半期は、どんなことをしてきたのか、
 2020年1月~3月の活動について、ブログへのリンクを中心にご報告します。
 ******************************************************************
 =================================
 1.仕事:企業研修(Learn-well:LW)
 「学び上手・教え上手」を企業内で増やす(株)ラーンウェルの活動。
 ===
 ●オンライン研修の実験
 2月末から3月末にかけて「オンライン研修実験(1)~(7)」メールでお伝えしましたように、この1か月は、オンライン実験に色々取り組んできました。
 前から「やろうやろう」と思ってできなかった集合研修のオンライン化に、一挙に取り組む機会となりました。
 2月26日(水)「オンライン飲み会議」を開催しました。
 https://tokigawa-company.com/online-nomikaigi_200226/
 3月13日(金)オンライン研修実験(1)「研修開発ラボ:オンライン版」を実施しました。
 https://www.learn-well.com/blog/2020/03/post_508.html
 3月17日(火)「女性×起業 Book Cafe」を開催しました。
 https://tokigawa-company.com/book-cafe-female-entrepreneurship_200317done/
 3月22日(日)午前、お笑い芸人オシエルズの撮影
 https://tokigawa-company.com/owarai-geinin-oshieruzu-movie_200322/
 3月22日(日)午後、オンライン研修用動画の撮影
 https://tokigawa-company.com/movie-for-online-seminar_200322/
 3月25日(水)オンラインセミナー「先行研究に学ぶ!新人適応支援の原理原則」を行います。
 https://www.learn-well.com/blog/2020/03/325webinar.html
 3月25日(水)オンライン研修実験(5)Zoom・Slack・Switcherを使った
 Webinar(ウェブセミナー)を実施しました。
 https://tokigawa-company.com/online-seminar-done_200325/
 3月28日(土)オンライン直会ナオライン_200328を開催しました。
 https://tokigawa-company.com/online-naoline-done_200328/
 ===
 幸い「OJT担当者研修」については、書籍「オトナ相手の教え方」が出た時点で、2016年に「eラーニング」を作っていました。
 eラーニング版「仕事の教え方」
 https://www.learn-well.com/blog/2020/07/e_2.html
 これまでも、このeラーニングを事前に受講して、半日集合して研修を行う反転学習は行っていたのですが、その半日集合を「オンライン集合研修」に変えることができました。
 研修転移の知見も参考に「研修前」「研修中」「研修後」に、
 ・上司
 ・受講者本人(OJT担当者)
 ・新人 
 との関わりが生まれるよう、オンラインと組み合わせながら設計しました。
 研修室に集合しての「OJT担当者研修」の代わりに、「事前eラーニング」+「オンライン集合研修」という形で実施することになります。
 eラーニング「仕事の教え方」にご興味ある方は、このメールにご返信ください。
 無料お試しとして、デモIDを1社2名様までご提供します。
 =================================
 2.仕事:地域活性(Tokigawa-company:TC)
 「ときがわ町に人が集まり、仕事が生まれる」状態を目指す
  ときがわカンパニー(同)の活動。
 ===
 ●比企起業塾 第3期
 「比企起業塾」第3期 講座(4)を開講しました!
 https://tokigawa-company.com/hiki-kigyojuku-3rd-4-200118/
 「比企起業塾」第3期 講座(5)を開講しました!
 https://tokigawa-company.com/hiki-kigyojuku-3rd-5_200208/
 「比企起業塾 第3期 活動報告会」を実施しました。
 https://tokigawa-company.com/hiki-kigyo-juku-katudo-houkokukai-200229/
 「比企起業塾 第3期 活動報告会」アンケート結果
 https://tokigawa-company.com/katudou-houkokukai-questionnaire_200229/
 2つの動画:比企起業塾 第3期 活動報告会
 https://tokigawa-company.com/mentor-mentee_200229/
 ●本屋ときがわ町
 第10回「本屋ときがわ町」を開催しました!
 https://tokigawa-company.com/book-town-tokigawa-10th-done_200119/
 第11回「本屋ときがわ町」を開催しました!
 https://tokigawa-company.com/book-town-tokigawa-11th-done_200216/
 第12回「本屋ときがわ町」を開催しました!
 https://tokigawa-company.com/book-town-tokigawa-12th-done_200315/
 「本屋ときがわ町」のポスターができました!
 https://tokigawa-company.com/book-town-tokigawa-poster_200304/
 「本屋ときがわ町」のポスターとチラシが届きました!
 https://tokigawa-company.com/poster-leaflet-btt/
 ●ときがわカンパニー通信
 ときがわカンパニー(同)通信「特別版 冬号」を発行しました!
 https://tokigawa-company.com/tc-tsushin-special-winter2020/
 ときがわカンパニー(同)通信 第19号を発行しました!
 https://tokigawa-company.com/tc-tsushin-19th_200113/
 ときがわカンパニー(同)通信 第20号を発行しました!
 https://tokigawa-company.com/tc-tsushin-20th_200204/
 ときがわカンパニー(同)通信 第21号を発行しました!
 https://tokigawa-company.com/tc-tsushin-21th_200224/
 ときがわカンパニー(同)通信 第22号を発行しました!
 https://tokigawa-company.com/tc-tsushin-22th_200314/
 ●起業相談
 外国人の方からの起業相談(3)_200125
 https://tokigawa-company.com/m-san-takasaki_200125/
 「夜景が見えるキャンプ場」を作りたい
 https://tokigawa-company.com/ioffice_200310/
 ●イベント・セミナー(学び i 塾)
 「ネット販売のポイント」セミナーを実施しました。
 https://tokigawa-company.com/web-marketing-seminar-done_200118/
 「ときがわカンパニーって何?イベント(3)」を実施しました。
 https://tokigawa-company.com/what-is-tc-3rd-done_200118/
 チーム企 主催 講師みっちゃんによる「ウェブセミナー」を開催しました。
 https://tokigawa-company.com/web-seminar-micchan_200208/
 串カツ 幻 & Bar あさみん@鳩山に参加しました。
 https://tokigawa-company.com/kushi-katu-bar-maboroshi_200209/
 ●その他
 『経営情報』に取材記事が載りました。
 https://tokigawa-company.com/keiei-jouhou-interviewed_2020fab/
 =================================
 3.家族
 長女(高3)次女(中3)長男(小5)次男(年長)そして妻と私の6人、皆元気です。2月末から、学校が急に休みになり、暇になってますが、それなりに楽しく過ごしているようです。
 ●親ばか記録(ツイッター)
 娘がお店を出してました
 https://twitter.com/masahiro_sekine/status/1235417489103679489
 閉店してました
 https://twitter.com/masahiro_sekine/status/1236227797451821057
 次男からの厳しい一言
 https://twitter.com/masahiro_sekine/status/1236587423720587265
 長男が企画したお祭り
 https://twitter.com/masahiro_sekine/status/1237984478267453440
 https://twitter.com/masahiro_sekine/status/1237985213717733376
 お母ちゃんがいないと・・・
 https://twitter.com/masahiro_sekine/status/1240369972796256257
 保育園も春休みに
 https://twitter.com/masahiro_sekine/status/1240905042422464513
 =================================
 4.地域
 ●自宅兼事務所がある埼玉県比企郡ときがわ町での地域活動
 小学校と中学校のトイレ
 https://tokigawa-company.com/toilet-tokigawa-schools/
 山歩き_200210
 https://tokigawa-company.com/trecking_200210/
 2月11日(建国記念日)に毎年行う地域行事「春日神社の団子投げ祭り」
 https://tokigawa-company.com/february11th_event/
 小倉城跡_200331
 https://tokigawa-company.com/ogura-jou-ato_200331/
 =================================
 5.勉強(タネ)
 ●「明日の飯」を作るための「タネ日」活動
 立教大学院 中原研 2020年1月 英語文献の発表
 https://www.learn-well.com/blog/2020/01/20201.html
 「コーチング勉強会」@立教大に参加しました。
 https://www.learn-well.com/blog/2020/02/post_505.html
 ===
 2020年度の目標にも掲げている
 「研修評価」本を、仲間と書く!(2021年 D社出版)
 のきっかけとなったのが、2019年11月下旬に、立教大の中原先生からもらったメールでした。
 ——————————————————————————–
 求められているのは「厳密な教育評価」ではなく「実践的な教育評価」だと思います。
 そういう評価を集めて、本をお書きになったらいいんじゃないでしょうか?
 関根さん、最近、アカデミックに「背伸び」してますか? 中原
 ——————————————————————————–
 この最後の一言
 ・・・関根さん、最近、アカデミックに「背伸び」してますか? 
 これに、あおられました(笑)
 「よし!やろう!」ということで、まずは、毎週木曜日(中原ゼミがある日)に、読んだ本のポイントを抜粋したブログ記事を、ゼミのMLおよび共著者の仲間たちに送ることを決めました。
 12月5日(木)からスタートして、4月2日(木)まで、一応毎週休まず続けています。中原先生、あおって下さりありがとうございました!
 下記は、1月~3月の分です。
 『Actual Minds, Possible Worlds』
 https://www.learn-well.com/blog/2020/01/actual_minds_possible_worlds.html
 「研修直後アンケート」本
 https://www.learn-well.com/blog/2020/01/post_503.html
 「研修評価」の実践度
 https://www.learn-well.com/blog/2020/01/post_504.html
 「研修転移」本_200128
 https://www.learn-well.com/blog/2020/01/_200128.html
 「研修転移」本_200204
 https://www.learn-well.com/blog/2020/02/_200204.html
 「研修転移」関連論文_200211
 https://www.learn-well.com/blog/2020/02/_200211.html
 「研修転移」論文(今城さん特集)_200218
 https://www.learn-well.com/blog/2020/02/_200218.html
 「評価・測定」本_200225
 https://www.learn-well.com/blog/2020/02/_200225.html
 「研修転移」論文(伊藤精男先生)_200302
 https://www.learn-well.com/blog/2020/03/post_506.html
 「研修転移」本『越境する対話と学び』
 https://www.learn-well.com/blog/2020/03/post_507.html
 「トランジション(移行)」本『高校・大学から仕事へのトランジション』
 https://www.learn-well.com/blog/2020/03/post_509.html
 「組織社会化」本『人材開発研究大全(抜粋)』
 https://www.learn-well.com/blog/2020/03/post_510.html
 4月以降も「毎週木曜日の中原ゼミMLへのメール」は続けていきます!
 ******************************************************************
 【今後の予定】
 4月中は、オンライン実験に注力します。
 元々、2020年度は「R&D強化!」を目標の一つに掲げていたので、新型コロナの影響を良い意味で使いたいと思っています。
 4月7日(火)14時~17時 新入社員向け「オンライン研修」を実施します。
 https://www.learn-well.com/blog/2020/03/471416.html
 現時点では、4月14日(火)午後にも、公開セミナーとして、新入社員向け「オンライン研修:仕事の学び方」を実施しようと考えています。
 4月下旬には「OJT担当者研修:オンライン集合研修」を実施する予定です。
 また、毎月第3日曜日に行っている「本屋ときがわ町」も、色々工夫していきます。
 4月19日(日)開催分については、アメリカの知り合いから、Zoomで「アメリカの状況」「本とコミュニケーション」というテーマで、ライブトークをしてもらおうと考えています。
 https://tokigawa-company.com/book-town-tokigawa-open-schedule/
 新型コロナで色々大変ですが「明けない夜はない」ですし「夜明け前が一番暗い」ので、今の自分にできる事に全力を尽くします。
 皆さんも、ご自身とご家族のお体を大切に、お互い頑張りましょう!
 ===
 次回は、7月上旬ぐらいに、皆さん宛て近況報告メールをお送りできたらと考えています。
 (それ以外にも「オンライン研修実験メール」は別途送らせて頂けたらと思っています)
 =================================
 (今後こういったメールは不要という方は、お手数をおかけしますが、
  下記で「解除」して頂けませんでしょうか?ご迷惑をおかけしてすみません。)
    https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=learnwell
 =================================
 以上です。長文にお付き合い下さりありがとうございました。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。
 (お忙しいと思いますので、ご返信は不要ですよ。)
 **********************************************************
 株式会社ラーンウェル 代表取締役
 ときがわカンパニー合同会社 代表  関根雅泰(せきねまさひろ)
 〒355-0343 埼玉県比企郡ときがわ町大字五明1083-1
 Tel:090-8113-7269  Fax:0493-65-5700 Mail:info@learn-well.com
 Web:http://learn-well.com/ ラーンウェル(企業研修)
 Web:http://tokigawa-company.com/ ときがわカンパニー(地域活性)
 **********************************************************
コメントフォーム