2016年9月30日(金)
 お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールの一部です。
 
 ===
 いつもお世話になっております。
 ラーンウェル・ときがわカンパニーの関根です。
 9月最後の金曜日、いかがお過ごしでしょうか?
 私のほうは、おかげさまで元気に過ごしております。
 さて、本日は、以前からお世話になっている皆さまと、最近ご縁を頂き
 名刺交換をさせて頂いた方々に、近況報告も兼ねてメールをお送りいたします。
 今回も長文ですので、お時間のあるときにご高覧頂けましたら幸いです。
 -------------------------------
 (この近況報告メルマガは、同報メールシステムを使用しておりまして、
 企業の人事担当、大学の研究者、官公庁、自治体で知り合った方々にお送りしています。
  今後こういったメールは不要という方は、お手数をおかけしますが、
  下記で「解除」して頂けませんでしょうか?ご迷惑をおかけしてすみません。)
    https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=learnwell
 -------------------------------
 ******************************************************************
 【前回の近況報告メール】
 前回は、2016年7月15日(金)に、4月~6月の活動についてご報告しました。
 https://www.learn-well.com/blog/2016/07/201646.html
 お忙しい中ご返信下さった皆さん、ありがとうございました。
 ******************************************************************
 【近況報告】
 今回は、2016年7月~9月の活動について、下記順番で、
 ブログへのリンクを中心にご報告します。
 1.ラーンウェル(企業研修)の仕事
 2.ときがわカンパニー(地域活性)の仕事
 3.研究 
 4.今後(10月~12月の予定)
 5.お知らせ
 =================================
 1.ラーンウェル(企業研修)の仕事
 ◇7月
 ●新人育成担当者(指導員・メンター)研修の内容
  https://www.learn-well.com/blog/2016/07/ojt_16.html
 ●7月5日~6日 研修開発ラボ「第7期」@渋谷 ダイヤモンド社
  https://www.learn-well.com/blog/2016/07/post_462.html
 ●7月7日 ~8日 OJT実践講座@中小企業大学校 東京校
  http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/list/details2016/094230.html
  (こちらは、メイン講師をパートナーの林さんが務め、私はそのサブとして参加)
 ●某新聞社の「管理職研修」 (東大中原研のTさんが講師として登壇)
 ●書籍「オトナ相手の教え方」に関する記事
  https://www.learn-well.com/blog/2016/07/post_245.html
 ===
 ◇8月
 ●某社様での「管理職ペア研修」 全国10か所開催の最終回@九州
  先輩管理職が、新任管理職のメンターとして、現場での指導、支援を
  しやすくするための研修です。パートナー講師の林さんと全国をまわりました。
  新任管理職に対する支援は、登用時の集合研修というパターンが多いかと思いますが、
  現場で困ったときに相談できる相手としての「先輩管理職メンター」という存在は
  大きな支えになると思います。
  全国の管理職の方々とお会いして、益々その思いを強くしています。
 ●8月26日 公開セミナー 部下・後輩育成のための『上手な仕事の教え方』
  @福岡 NCBリサーチ&コンサルティング
  http://www.johoza.co.jp/item/detail/i/288/
  (こちらは、九州のパートナー講師 宮崎さんと登壇しました。
   お陰さまで好評で、既に来年の日程も決まりました。)
 ===
 ◇9月
 ●9月6日 「研修開発ラボ」プレセミナー @渋谷ダイヤモンド社
  「やりっぱなしの研修」にしないための3つのポイント
   ~研修転移の研究知見と企業事例から~」
  https://www.learn-well.com/blog/2016/09/post_474.html
 ●某社様での「管理職研修」 (2年間で計4回開催の3回目)
 ●某社様での「指導員フォロー研修」 (2008年からのお手伝いなので、今年で9年目)
 ●某社様での「新人フォロー研修」
  4月入社後、約半年間、様々な職場を回り、実習を受ける新人に対する研修です。
  7月上旬と9月下旬に、「現場での学び方」をテーマに行っています。
  ・実習先で、新人は「お客様気分」になりやすい。(実は、受入側もそう)
  ・先輩社員は忙しいので、きめ細かな指導はできず、新人は「放置状態」になりやすい。
  ・希望職種でない場合、新人の学習意欲が低く、「やらされ仕事」になりやすい。
  という状況を踏まえ、いかに新人が現場で、先輩社員から学んでいくかを、
  研修の中では考えていきます。
  新人が「学び方」を学ぶ分、受入先の先輩社員たちは、「教え方」を学びます。
  ただ、対象人数が多いので、先輩社員に対しては、集合研修ではなく、
  Eラーニングを使います。 
  実際に導入してみて、人事担当の方は、次のように感じたそうです。
  (長くなるので、ご興味のある方は、ブログをご笑覧ください。)
  eラーニング版「仕事の教え方」人事教育担当者の声
  https://www.learn-well.com/blog/2016/06/e_1.html
 =================================
 2.ときがわカンパニー(地域活性)の仕事
 ◇7月
 ●7月24日 JIAM 全国市町村国際文化研修所での事例発表@滋賀
   http://tokigawa-company.com/jiam/
 ●7月25日 埼玉県木造公共施設シンポジウムに参加@所沢
   http://tokigawa-company.com/sympo/
 ●7月30日 第5回 ときがわスキマ旅 「小さな川遊び」
   http://tokigawa-company.com/sukima5/
 ===
 ◇8月
 ●8月15日 地元で起業志望の若者 優太との出会い
   http://tokigawasoul.blogspot.jp/2016/08/blog-post_16.html
 ●8月19日 いちご保育園での「内装木質化」施工
   http://tokigawa-company.com/movie/
 ●8月27日 埼玉県川越比企地域振興センター主催 「移住セミナー」
   http://tokigawa-company.com/ijuseminar/
 ===
 ◇9月
 ●9月4日 第6回 ときがわスキマ旅 「自然のフルコース」
   http://tokigawa-company.com/sukima6/
 ●9月5日 「TURNS」からの取材
   http://tokigawa-company.com/turns/
   取材記事 http://www.turns.jp/read/3790
 ●9月17日 スウェーデン式トーチの動画完成 (優太の初受注!)
   http://dream750honda.wixsite.com/inakalife/single-post/2016/09/17/%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%AE%8C%E6%88%90%EF%BC%81
 ●9月22日 インキュベーション事業部の立ち上げ
   http://tokigawa-company.com/incubation0/
 ●9月28日 埼玉県川越比企地域振興センター企画「移住ガイドブック」の取材
   http://tokigawa-company.com/guidebook/
 ●9月28日 埼玉県川越比企地域振興センター主催 
  「比企の未来を考える政策プロジェクト会議」での講演「比企地域での起業について」
   http://tokigawa-company.com/miraikaigi/
  
 =================================
 3.研究 
 ●本読み
 8月は、毎年「インプット」の時期としているので、今年も色々本を読みました。
 『日銀から見た埼玉経済』
  https://www.learn-well.com/blog/2016/07/post_464.html
 「町づくり」本
  https://www.learn-well.com/blog/2016/08/post_465.html
 「地域哲学」本
  https://www.learn-well.com/blog/2016/08/post_470.html
 「建築」本
  https://www.learn-well.com/blog/2016/08/post_467.html
 「社長業」本
  https://www.learn-well.com/blog/2016/08/post_468.html
 「小山昇社長」本 
  https://www.learn-well.com/blog/2016/08/post_471.html
 「農村起業・田舎起業」本
  https://www.learn-well.com/blog/2016/08/post_466.html
 「なりわい」本 
  https://www.learn-well.com/blog/2016/08/post_472.html
 「未来予測」本
  https://www.learn-well.com/blog/2016/08/post_469.html
 ●東大での研究会
  「経験学習とリーダーシップ」勉強会@東大を開催します。
  https://www.learn-well.com/blog/2016/09/post_473.html
  こちらは、11月に開催しますので、どんな感じだったかは、また追ってご報告します。
 ●『人材開発研究大全』
  東大中原先生監修の分厚い本。ようやく最終原稿のチェックが終わりました。
  私も2章「研修転移」「新人へのOJT」を担当させてもらっています。
  2017年3月発刊予定です。
  http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/3347
   
 ******************************************************************
 4.今後 (10月~12月の予定)
 ●研修開発ラボ「第8期」@渋谷ダイヤモンド社 
  10月5日(木)~6日(金)9時30分~17時30分
   https://jinzai.diamond.ne.jp/lab/
 ●「研修転移」に関する書籍 
   研修開発ラボの講師陣(中原先生、鈴木さん、島村さん)と共に、
   ダイヤモンド社さんで1冊の本を出させて頂く予定です。その準備に邁進します。
 ●各社様での研修
  「管理職研修」「指導員フォロー研修」「メンターフォロー研修」
  「秋入社者向け研修:指導員と新人」
  「パワハラにならない指導法」(人事コンサル 田代さんと共に)等、お手伝いします。
 ●東大でのゼミ参加
  中原研で「The Oxford Handbook of Personnel Psychology」を読むということなので、
  2章担当することを条件に、ゼミに参加させて頂けることになりました。
  (中原先生、ゼミの皆さん、いつもありがとうございます!)
 ******************************************************************
 5.お知らせ
 ●11月19日(土) 比企地域移住体験ツアー@ときがわ町
  移住までとはいかなくとも、子供連れで気楽に楽しみたい方にもお勧めです!
  子どもと遊ぶエキスパート ボーイスカウトの隊長さんと、学童指導員の女性も参加します。
  もちろん、私も子供連れで参加します。
  http://www.turns.jp/start/3705
 ●2016年度の研修日数 (あと少しお手伝いが可能です)
  年間80日間予定のところ、現在76日間となっています。
  あと2日間ぐらいは、準備も含め、新規に研修をお手伝いすることは可能ですので、
  もしご興味があれば、私宛ご連絡ください。
 ******************************************************************
 【次回報告】
 次回は、10~12月の活動について12月下旬か1月上旬くらいに、
 皆さん宛て近況報告メールをお送りできたらと考えています。
 ******************************************************************
 -------------------------------
 以上です。長文にお付き合い下さりありがとうございました。
 これからも時折こういったメールでの近況報告やご案内を送らせて
 頂けましたら幸いです。
 (今後こういったメールは不要という方は、お手数をおかけしますが、
  下記で「解除」して頂けませんでしょうか?ご迷惑をおかけしてすみません。)
    https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=learnwell
 -------------------------------
 今後ともどうぞよろしくお願いします。
 (特になければ、ご返信は不要ですよ)
 **********************************************************
 株式会社ラーンウェル 代表取締役
 ときがわカンパニー合同会社 代表  関根雅泰(せきねまさひろ)
 〒355-0343 埼玉県比企郡ときがわ町大字五明1083-1
 Tel:090-8113-7269  Fax:0493-65-5700 Mail:info@learn-well.com
 Web:http://learn-well.com/ ラーンウェル(企業研修)
 Web:http://tokigawa-company.com/ ときがわカンパニー(地域活性)
 **********************************************************
コメントフォーム