25年 夏休みの活動記録

活動の報告

25年 夏休みの活動記録

25年8月2日(土)~16日(土)まで、夏休みを頂きました。その間の活動記録(#日々ログ)を残しておきます。

===

8月2日(土)から、8月16日(土)まで、夏休みを頂きます。その間、ご連絡等が遅れることがあるかもしれず、ご理解の程よろしくお願いします。

土曜日、4時起床。6時、奥さんが次男をサッカーに送り。6時半、朝食。7時半、山歩き141。9時、長男を歯医者へ。9時半、次男のパンクした自転車を修理。10時半、昼食。14時、プール133@熊谷。15時半、帰宅。17時、奥さんと、ときがわ納涼祭へ。20時帰宅。#日々ログ

25年「ときがわ納涼まつり」に行ってきました。

===

日曜日、4時起床。6時、奥さんが次男をサッカーに送り。6時半、長男をバス停に。7時朝食。8時半、草刈り。10時半、終了。12時、プール134。13時半、帰宅。暑さをつまみに、昼呑みしながら読書。録画した映画「東京MER」を観る。夕食は家族と。#日々ログ

メルマガ【田舎で!ミニ起業】 未来編(25年7月のふり返りと8月の目標設定)を発行

https://hiki-kigyo-college.com/2025/08/03/mail-magazine_250803/

月曜日、4時半起床。7時朝食。8時、山歩き142。10時、奥さん、次男と映画鑑賞@わかば。次男は「星つなぎのエリオ」 私と奥さんは「東京MER南海ミッション」 14時半、奥さんは次男を習字に。私は一人プール135@坂戸。16時、帰宅。夕食は家族と。#日々ログ

映画「星つなぎのエリオ」を観た次男。昼食を食べながら「映画、どうだった?」と訊いたら「面白かった。感動した。途中、3回泣いちゃった」とのこと。お父ちゃんも「東京MER南海ミッション」を観ながら、何か所も胸アツシーンがあったよ。呑みながら独りで観てたら、おいおい泣いちゃってたかも。#親ばか記録

===

火曜日、4時半起床。7時半朝食。8時半、山歩き143。11時、キャンプ準備。12時半、奥さん、次男と出発。13時、木のむらキャンプ場。夜は、バンガロー泊。#日々ログ

水曜日、7時半、起床。8時半、ホットサンドプレートで朝食づくり。10時、チェックアウト。川遊び。12時半、帰宅。片付けして昼食。午後、読書とブログ書き。ランチェスターセミナー視聴。夕食は、家族と昨日作ったカレー。#日々ログ

木のむらキャンプ場@ときがわに行ってきました(25年8月)

===

木曜日、5時起床。6時半、朝食。7時半、山歩き144。途中で雨。8時半、コーチング。9時、家で仕事。評価文献整理。11時半、奥さん、次男と昼食。14時、プール136。15時半帰宅。評価文献読み。夕方、次男とキャッチボール。夕食は家族と。#日々ログ

【木曜日25-32】 研修評価本「タルハイマー先生」

自由研究中の次男(小5)正座しての足のしびれ方を、「座布団の有り無し」「漫画を読みながら、ユーチューブを見ながら、宿題をしながら、何もしないで」等、複数を比較するそう。面白いこと考えるね。#親ばか記録

===

金曜日、4時起床。6時、奥さん、息子達と出発。10時、羽田空港発。12時、福岡空港着。豚骨ラーメン。13時半、レンタカーで、大分へ。15時、奥さんの実家着。16時、ホテルにチェックイン。温泉。17時半、奥さん実家で夕食。夜は、息子たちとホテル泊。また温泉。#日々ログ

土曜日、6時起床。雨。7時、次男と朝食。8時半、奥さん、息子たちと外出。ラウンドワン@大分へ。10時着。皆で色々遊び。長男と、卓球。2勝4敗。16時半、出発。18時、ホテル着。温泉。19時、義姉、奥さん、息子たちと夕食。20時半、ホテル戻り。また温泉。#日々ログ

日曜日、6時起床。6時45分、次男と朝食。7時半、奥さんの実家へ。8時、出発。奥さんに送ってもらって日田へ。9時、日田からバス。10時半、福岡空港着。昼食は豚骨ラーメン。13時、福岡発の予定が悪天候で2時間待ち。17時、羽田着。17時半、バス。20時、ときがわ着。長女がうさちゃん達の世話で来てくれてた。ありがとう! #日々ログ

次男が描いた「九州ばーちゃん」の絵。特徴をつかんでて、上手! #親ばか記録

===

月曜日、7時半、起床。良く寝た。8時半、朝食。10時半、事業相談@Zoom。12時、山歩き145。14時、プール137。15時半、買い物して帰宅。夕食準備。夕方、録画した大河ドラマを観る。夕食は、長男と。#日々ログ

火曜日、4時半起床。7時、長男を駅まで送り。7時半、朝食。8時半、家で文献読み。12時半、山歩き146。14時、文献読み。呑みながら、カレー作り。18時、長女合流。ウサちゃん達の面倒を見に来てくれた。ありがとう!夕食は、長女、長男と。#日々ログ

水曜日、4時起床。7時、長男を駅まで送り。8時、朝食。8時半、家で文献読み。11時、山歩き147。13時半、新聞配達店さんにチラシ依頼。14時、プール138。15時半、帰宅。経営セミナー視聴。18時半、奥さんと次男が、大分から帰宅。お疲れさま! #日々ログ

夏休み中、「研修評価」に関する文献を読む時と、「経営戦略」の動画を観る時、改めて、脳の使い方を感じた。専門能力を高める学習は、Single Loop。「それで1位になるべきなのか、なれるのか」とメタに考えるのが、Double Loop。脳がぐるぐる回る感じだけど、これが楽しい♪ #経営メモ

===

木曜日、4時起床。7時半、朝食。8時半、Zoom。10時、山歩き148。12時、奥さん、次男と、お墓参りに行ってから、母宅へ。13時、叔父が来てくれた。14時、母、奥さん、次男と4人で「埴輪づくり」@行田。18時、ときがわ戻り。夕食は家族と。#日々ログ

木曜午後、母、奥さん、次男と、4人で「はにわ作り」@行田の埼玉古墳群。30年ぐらい前に、奥さんと一緒に来て作った埴輪は、まだ実家にある。その時は2㎏の粘土だった気がするけど、今回は1㎏。私の埴輪は、写真右端の本を持っている人。途中から皆、無言で作業に夢中。集中できて、楽しかった。

木曜夕食後、次男と都道府県の話になり、地図帳を見てたら「ラムサール」という青字を発見。日本地図にいくつもあった。「なんだろ、これ?」と色々調べて行ったら、面白い事実を知った。そういうことなんだ~。中学生の時も載ってたかもしれないけど、全く気付かなかった。

【木曜日25-33】哲学本「フッサール」

===

金曜日、4時半起床。7時半、朝食。9時、ファンフラ聞きながら、本の抜き書き。11時半、山歩き149。13時、長男をバス停まで送り。14時半、プール139。16時、帰宅。17時、早めの夕食。18時~20時、読書会議に参加。

Kazuma企画「読書会議(27)」に参加しました。

===

土曜日、5時半起床。7時半、朝食。8時半、家で文献読みと資料作成。11時半、山歩き150。14時、次男につき合ってもらって、iofifceの掃除と本屋準備。15時、プール140。買い物して帰宅。夕食準備。長女も合流。家族で夕食。次男が梨をむいてくれた。ありがとう!#日々ログ

土曜日午後、明日の本屋に向けて、iofficeの掃除をしなくちゃな~と思いながら、暑いし正直面倒くさい。「明日やればいいかな~」と思ったけど、次男に「バイト代払うから」と誘ったら「父ちゃんが、やる気ないなら、手伝うよ」と言ってくれた。「よっしゃ!30分、集中してやろう!」ということで、一緒に掃除。13時50分~14時20分で、掃き掃除、モップ掛け、机準備までできた!ありがとう!一人じゃ絶対無理だったよ。#親ばか記録

===

8月2日(土)~16日(土)まで、2週間の夏休みを頂きました。お陰様で、充実した時間を過ごすことができました。お気遣い下さったお客様、仲間、家族に感謝です。

===

8月17日(日)から、通常モードに戻ります。

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る