Level Up Your Learning Data Analytics With GenAI & xAPI

ATD 2025 参加報告

Level Up Your Learning Data Analytics With GenAI & xAPI

○AIを使ったデータの分析法

===

25年5月19日(月)

3:00 PM – 4:00 PM ET

Level Up Your Learning Data Analytics With GenAI & xAPI

Location: Room 145, Level 1

Megan Torrance (she/her/hers) – TorranceLearning

Generative AI tools make learning data analytics accessible to nearly all of us. Let’s make sure you have the data literacy, AI literacy, and ethical frameworks to engage with these powerful tools for maximum impact. You’ll get to explore qualitative and quantitative analysis using generative AI tools you probably already have access to.

In this session, you will::
Identify responsible, ethical ways to gather and use xAPI and other data for quantitative analysis using GenAI tools.
Identify responsible, ethical ways to gather and use xAPI and other data for qualitative analysis using generative AI tools.
Apply the W.I.S.E. A.T. A.I. framework for effective, responsible, and ethical use of AI in data analysis contexts.

・なぜ、このセッションに参加したの? という問いかけ。
・「AIが怖いから、学びたい」という参加者がいた。

・様々なツールがあるが、このセッションでは、ChatGPTをとりあげる。

・円環のプロセス

・xAPI X=Experience API=Application Programming Interface

Experience API (xAPI) は、2013年4月に ADL (Advanced Distributed Learning) より発表された SCORM に継ぐ世界規格
https://ja.wikipedia.org/wiki/Experience_API

・SCORM:Shareable Content Object Reference Modelは、eラーニングのプラットフォームとコンテンツの標準規格
https://www.elc.or.jp/edtech/scorm/

・Actor verb object result context

・SCORMの代わりに、xAPIを使ってはどうか。

・まずは、集めたデータを、Cleanする。複数回やることもある。

・AIは、左下のみ

・事例1 量的データ

・AIに入れたくない情報は、外しておく(例:電話番号)
・Dataを綺麗にして初めて、Analyzeができる。

・AIを使って時間は減らせなかったけど、より価値とインサイトをクライアントに与えることができた。

○AIで分析(料理)をするにしても、まずは「下ごしらえ(Cleaning)」が必要ってことかな。

・事例2 複数のデータセット

・事例3 質的データ
・AIに、質的データの整理をさせる。

・AIへの問いかけ方

・AIにやってもらう簡単な分析

・WISE AT AI

○AIを尊重し、人間に投げかけるような問いかけをしていくのが、印象的。

===

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る