「不倒の経営」勉強会(戦略基礎コース)基本編(23年2月)に参加しました。

社長の勉強

「不倒の経営」勉強会(戦略基礎コース)基本編(23年2月)に参加しました。

ラーンウェル代表の関根です。

2023年2月4日(土)13時~14時30分、「不倒の経営」勉強会(戦略基礎コース)基本編@Zoomに参加しました。

差しさわり無いと思われる範囲で、自身の学びを記録しておきます。

===

23年2月4日(土)13時~14時30分(途中退席)

13時~

●導入

・Iさん コーヒー 倉庫で受講中。

●近況報告

○関根

・Aさん 飛び込みで、コンサルの営業をしている。
・1対1のつながりは重要。

・マーケティングだけは足りない。
・会話だけ電話。画像はZoom。

・倒産も廃業も自然淘汰。野口先生曰く。
・朽ちるものがあるから、新しいものが生まれる。

●参考:八起会 野口誠一会長

https://yaokikai.com/noguchi.html

●参考:廃業文献(1)

○Iさん

・承継はまだ。代表は父。25年。
・少しずつ承継。12~3年。一緒に仕事を。
・まだ自分を見てる。「こいつなら」と思ってもらえたら。
・信頼。父親とは言え、上司。報告をこまめに。
・待つ必要がある。
・小さい時から決めていた。父親の背中を見て、一緒に仕事をしたい。コーヒーじゃなくても。
・信頼を返していきたい。
・本気で打ち込んでる姿。朝早く、夜遅くの仕事を見ていた。
・きつそうじゃなかった。目が輝いていた。

●参考:ファミリービジネス本

・エルサルバドル、グアテマラに買い付けに行った。
・コーヒービジネスは、ファミリービジネスが多い。
・起きてる課題は、日本も一緒。仲良さそうだけど、実は大変。
・2代目は謙虚に。

・2代目で失敗した社長。八起会で講演。2代目へのコンサルしている。
・研修会社で学びすぎて、それをストレートにやって失敗。

●参考:八起会 辻騎志さんの講演

https://yaokikai.com/reikai2022.html

・大企業の従業員と、中小企業は義理人情が絡まっている。
・多少、理屈を超えていかないといけない。

===

○Iさん

・卸先へ、値上げの背景等含め説明。
・それをきっかけに、向こうの要望を聞けた。新しい取り組みもできるようになった。

・現地(海外)に行くことの重要性。

・コマーシャルコーヒーと比べると、スペシャルティコーヒーは高い。
・付加価値を高めるために、ストーリーを語れるよう。

・エスプレッソの「トロっ」とした感じを出すには、圧が必要。

・飲み比べができると良い。

・エスプレッソが入れられると喫茶店の武器になる。
・ブラック+ミルク=カフェオレ
 エスプレッソ+ミルク=カフェラテ
 アイス+エスプレッソ=アフォガート

・1台数十万。機械を選ぶ所から支援してあげないと。
・開業支援において、教育が必要。

・値上げによって離れたお客様はいなかった。
・低価格のブレンドも作ったことが評価された。

・茅場町 カフェサルバドル http://cafe-salvador.com/
 エスプレッソあり

・イタリアでは、ランチの後、エスプレッソに大量の砂糖を入れて飲む文化がある。

14時30分 退出。(この後の講演準備のため)

===

●次回の実行手形(23年2月に関根がやること)

・面談計画の遂行:6社様

・顧客インタビューの実施:1社様実行、1社様アポ取り

・新規の電話かけ:2社様

・「事業承継」研究会:立教大(14日、15日)「個人事業主/小企業の自発的廃業(仮)」について発表

===

皆さん、ありがとうございました! 来月もよろしくお願いします。 

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る