「研修の転移と評価 実践会」 を始めます!

研修転移

*2023年9月8日(金)15時07分時点で、満員御礼になりました。お申込み下さった皆さん、ありがとうございます。これから実践会、進めていきましょう!

ラーンウェル代表の関根です。

2023年9月から、新しい試みとして、パートナー講師の汐中義樹さんと共に、
「研修の転移と評価 実践会*」を始めます。

「研修の転移と評価を、実践してみよう!」というコミュニティーです。

まずは、最初の一歩として、「研修内容の現場実践度(転移度)」の測定を、
一緒にやっていくメンバーを募集します。

9月下旬の第1回会合で、概要と進め方を確認した後、
10月~11月の間で、実際にアンケート調査を実施し、
12月上旬の第2回会合で、その結果をお互い共有しあいます。

(会合は、Zoomによるオンラインです)

ーーー
●オンライン会合日時

第1回会合
 23年9月28日(木)13時30分~15時

第2回会合
 23年12月5日(火)13時30分~15時
ーーー

●測定に関して

アンケート項目は、「SCM:サクセス・ケース・メソッド」簡易版を使います。

聞く質問は、大きく2つだけです。

1.研修で学んだことを、現場で活用したのか、しなかったのか?(円グラフで、%を示す)

2.どんな結果が出たのか?(フリーコメントを得る)

お互い共通の質問項目を使用し、どんな結果が出るのかを共有します。

ーーー

・23年上期(4月~9月)に行った研修の実践度(転移度)を、

・23年下期(10月~11月)に測定し

・24年度の研修企画に反映させる イメージです。

ーーー

転移の度合い(現場実践度)を測る研修は、何でもOKですが、
下記3種類に分類できるものだとありがたいです。

①テクニカルスキル系の研修
②ヒューマンスキル系の研修
③コンセプチュアルスキル系の研修 

これらの研修の転移度合いを測っていくと、おそらく、転移の度合いは、
①>②>③ になりそうな気がします。実際どうなのでしょうか?

また、どのくらい転移していれば、OKなのでしょうか?

例えば、②ヒューマンスキル系の研修である弊社の「OJTトレーナー研修」は、
3か月後に、約8割の参加者が、現場で活用してくれているので、80%程の転移度合いです。

これが高いのか、低いのか、普通なのか、
他の研修と比較することで、基準値が見えてくるかもしれません。

①テクニカルスキル系の研修なら、~%の転移度が望ましい
②ヒューマンスキル系の研修なら、~%の転移度が望ましい
③コンセプチュアルスキル系の研修なら、~%の転移度が望ましい

そういった目安となる数値が出てきたら、自社研修の設計、運営の目標値を、設定しやすくなるでしょう。

「今回の研修では、○か月後に、~%の転移度を目指す」
「それが達成できたなら、今回の研修は成功。
 達成できなかったら、改善策を考える。ただ、転移度が低すぎるなら、研修実施を取りやめる」
みたいな研修評価もできるのではと考えています。

「研修の良し悪しを、受講直後の満足度で測るのではなく、現場での実践(転移)度で測る」というメッセージを、書籍『研修評価の教科書』(中原他2022)や「研修評価のセミナー」でお伝えしているので、その測定事例を集められたらと考えています。

ーーー

●募集メンバー

定員:12名 (23年9月5日現在、11名のお申込み)

・組織内の人事教育担当の方々
・私のような外部研修ベンダー、コンサルタントの方々
・研修や評価に興味のある研究者の方々
と共に進んでいけたらと願っています。

そのための最初の小さな一歩として、まずは自分たちで「転移度のアンケート調査」を行ってみる。
この取り組みを、この「研修の転移と評価 実践会」の最初の実践!としたいと考えています。

共に、実践していただける方、下記条件をご一読の上、フォームからお申し込みください。

ーーー

●参加条件

・口だけでなく、頭と手足を動かして、自ら実践する
 (自分で動こうとせず、他人が苦労して集めた情報のみ得ようとする方は、お断り)

・収集されたデータを、差しさわりのない範囲で、共有する
 (組織規程や個人情報保護を踏まえた上で、研修の種類、研修対象者数、アンケート回答者数、回答結果等、実践会で必要な最低限の情報を共有する)

・実践会メンバーの迷惑になるような行動は慎む
 (相手が不快に感じるような言動に注意し、過度な営業活動やネットワーキング行動等を行わない)

・主催者の判断により、お申込み時に参加をお断りする場合や、途中退会して頂くケースもあり得る

・第1回、第2回の会合の両方に参加できる方を優先

ーーー

●お申込み (フォームから)締め切りは、23年9月8日(金)12時まで

https://ws.formzu.net/dist/S62512998/

ーーー

共に、「研修の転移と評価」を実践する仲間との出会いを、楽しみにしています!

ーーー

*英語で言うと、Community of Practice for Training Transfer and Evaluation で、略して言うなら、「CoP for TTE」です。いわゆる実践共同体(レイブ&ウェンガー1993、 ウェンガー,マクダーモット,&スナイダー2002)です。

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る