2018年12月26日(水)
 お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールです。
 
 
 ===
 いつもお世話になっております。
 ラーンウェル&ときがわカンパニーの関根です。
 12月の最終週、いかがお過ごしでしょうか?
 私のほうは、おかげさまで元気に頑張っております。
 昨日(25日)のクリスマスでは、子供達がサンタさんからの
 プレゼントを喜んでくれてました。
 次女(中1)が「悪いことしてると、ブラックサンタさんが来て、
 プレゼント持って帰っちゃうんだよ」と、次男(3歳)に説明してました。
 そんな説もあるんですね。
 さて、本日(12月26日)は、以前からお世話になっている皆さまと、
 最近ご縁を頂き名刺交換をさせて頂いた方々に、近況報告も兼ねて
 メールをお送りいたします。
 今回も長文ですので、お時間のあるときにご高覧頂けましたら幸いです。
 -------------------------------
 (この近況報告メルマガは、同報メールシステムを使用しておりまして、
  企業の人事担当、大学の研究者、官公庁、自治体で知り合った方々に
  お送りしています。
  今後こういったメールは不要という方は、お手数をおかけしますが、
  下記で「解除」して頂けませんでしょうか?ご迷惑をおかけしてすみません)
    https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=learnwell
 -------------------------------
 ******************************************************************
 前回の近況報告メール(9月27日)では、
 2018年7月~9月の活動についてお送りしました。
 https://www.learn-well.com/blog/2018/09/201879.html
 今回もお忙しい中ご返信を頂きました。どうもありがとうございました。
 その時もお伝えしました「2018年度の目標」は以下の通りです。
 ******************************************************************
 ●2018年の目標設定 『こどもが継ぎたくなる会社』
  1.後ろで見守る (家族とミニ起業家たち、皆を尊重)
  2.前に攻める (ガンガン営業して、仕事を獲る!)
  3.横を歩く (会話をしながら、共に進む)
 ●2018年度の日数予定
 (1)研修日@全国 80日(月6~7日)
 (2)家族日&地域日@比企郡 213日(月~18日)
    (プール月10回=120回を含む)
 (3)営業日@都会 48日(月4日)
 (4)タネ日@都会 24日(月2日)
 ******************************************************************
 【近況報告】
 上記目標達成に向けて、第4四半期は、どんなことをしてきたのか、
 2018年10月~12月の活動について、ブログへのリンクを中心にご報告します。
 ******************************************************************
 =================================
 1.仕事:企業研修(Learn-well:LW)
 「学び上手・教え上手」を企業内で増やす(株)ラーンウェルの活動。
 ●10月~12月の企業研修
 各社様で「OJT指導員研修」「後輩指導(ティーチング)研修」
 「メンター研修」等をお手伝いさせていただきました。
 その内の1社様で、今年から新しい担当となられた方が「お客様アンケート」
 にご協力くださいました。(Nさん、ありがとうございます!)
 お客さまアンケート結果(2)
 https://www.learn-well.com/blog/2018/11/post_250.html
 ●メンター・新人 アンケート結果
 2014年から2017年の4年間にわたり、
 ・新卒入社半年後(10月~11月)
 ・新卒入社1年後(3月)
 の2時点、複数社様で、
 ・メンター ・新人
 双方に質問紙調査に協力してもらっています。お忙しい中ありがとうございます。
 https://www.learn-well.com/blog/2018/11/post_249.html
 ●「オトナ相手の教え方」
 2015年に出版された拙著「オトナ相手の教え方」(クロスメディアパブリッシング)
 も、地味に売れ続けています。12月中旬に、重版(5刷)がかかりました。
 ご購入下さった読者の方々、応援して下さっている皆さんのお陰です。
 いつもありがとうございます。
 https://www.learn-well.com/blog/2018/12/5.html
 =================================
 2.仕事:地域活性(Tokigawa-company:TC)
 「ときがわ町に人が集まり、仕事が生まれる」状態を目指す
  ときがわカンパニー(同)の活動。
 ===
 1)インキュベーション事業
 ●ときがわ町起業支援施設iofficeでの「比企起業塾 第2期」
 「比企起業塾」のロゴに関する「飲み会議」
 https://tokigawa-company.com/sumaho181002logomtg/
 「比企起業塾」のロゴができました!
 https://tokigawa-company.com/hiki-kigyo-jyuku-logo181005/
 「比企起業塾」第2期 説明会を実施しました。
 https://tokigawa-company.com/hiki-kigyo-jyuku2nd181006/
 「比企起業塾」2期生 6名が決まりました。
 https://tokigawa-company.com/hikikigyo-jyuku2nd-6persons/
 比企起業塾 2期生の自己紹介
 https://tokigawa-company.com/hikikigyojuku2nd-jikoshoukai/
 独立起業や新規事業に対する「不安やじゃまもの」
 https://tokigawa-company.com/anxiety2/
 「比企起業塾」第2期 講座(1)を開講しました!
 https://tokigawa-company.com/hikikigyojuku-2nd-1-181027/
 菅沼朋香さんによる「ランチェスター戦略の歌」
 https://tokigawa-company.com/lanchester-song-suganumasan/
 「比企起業塾」第2期 講座(2)を開講しました!
 https://tokigawa-company.com/hikikigyoujuku2nd-2-181117/
 「比企起業塾」第2期 講座(3)を開講しました!
 https://tokigawa-company.com/hiki-kigyojuku2nd-3-181215/
 ●ときがわ町起業支援施設iofficeでの「起業セミナー・読書会」
 「比企学」勉強会「比企郡におけるフセギとイッケに関する考察」を開催しました。
 https://tokigawa-company.com/hikigaku181014fusegi-ikke/
 「デザインシンキング講座(入門編)」を開講しました。
 https://tokigawa-company.com/design-thinking-seminar181105/
 読書会『ゼロ起業』を開催しました。
 https://tokigawa-company.com/dokushokai-zerokigyo181125/
 赤ちゃん連れの「ミニ起業セミナー」
 https://tokigawa-company.com/mini-kigyo-seminar181217/
 ●ときがわ町起業支援施設iofficeでの「起業相談」
 高校2年生の起業相談
 https://tokigawa-company.com/koukou2nensei181019/
 ライターの山内さんと音楽家のmelancholyさん
 https://tokigawa-company.com/writer-yamauchi-san-melancholysan-181210/
 富士見市と横浜市の方からの起業相談
 https://tokigawa-company.com/kigyo-soudan181212/
 「フォレスターズプラス」の松岡さんと田窪さん
 https://tokigawa-company.com/foresters-plus-181215/
 ●ときがわ町起業支援施設iofficeでの「勝手に関口塾」
 「小さな町の改革 地方創生のカギ」6
 https://tokigawa-company.com/sekiguchikaicho06/
 「小さな町の改革 地方創生のカギ」7
 https://tokigawa-company.com/sekiguchikaicho07/
 ●その他
 WOMEN BIZ FESTA 2018@さいたま市で、起業セミナーを実施してきました。
 https://tokigawa-company.com/women-biz-festa-2018kigyo-seminar/
 ===
 2)インテリア事業(ラーンフォレスト林さんがメイン担当)
 第13回 木のくにときがわまつりに参加してきました!
 https://tokigawa-company.com/the-13th-kinokunimatsuri/
 簡易木’s(キッズ)ハウスのご要望、解決してきました!
 https://tokigawa-company.com/i-requested-it-and-was-settled/
 林業×ハッカソん・・・?
 https://tokigawa-company.com/ringyo-hackathon181212/
 ===
 3)イロイロ実験事業
 「イロイロ実験事業部」を立ち上げました!
 https://tokigawa-company.com/iroiro-jikken-start181119/
 ●ときがわカンパニー(同)通信
 新聞折り込みチラシを始めます。
 https://tokigawa-company.com/shinbun-orikomi-181026/
 新聞折込チラシが届きました!
 https://tokigawa-company.com/181029-shinbunorikomi-touchaku/
 ときがわカンパニー(同)通信 第1号 発行しました!
 https://tokigawa-company.com/tc-tsushin1st-181102/
 ときがわカンパニー(同)通信 第2号 発行しました!
 https://tokigawa-company.com/tc-tsushin2nd-181113/
 ときがわカンパニー(同)通信 第3号 発行しました!
 https://tokigawa-company.com/tc-tsushin3rd-181128/
 ときがわカンパニー(同)通信 第4号 発行しました!
 https://tokigawa-company.com/tc-tsushin4th-181221/
 ●簿記3級取り隊
 簿記3級受験に関して・・・
 https://tokigawa-company.com/boki3_181107/
 「簿記3級取り隊」スタート!
 https://tokigawa-company.com/boki3-toritai-start181117/
 B3T:簿記3級取り隊「今後のスケジュール」
 https://tokigawa-company.com/b3t-schedule-181120/
 ●「ペイフォワード・ボックス(恩送り箱)」
 ポストと「ペイフォワード・ボックス(恩送り箱)」を設置しました。
 https://tokigawa-company.com/post_181109/
 「ペイフォワード・ボックス(恩送り箱)」のその後_181117
 https://tokigawa-company.com/payforward-box181117/
 「ペイフォワード・ボックス(恩送り箱)」のその後_181130
 https://tokigawa-company.com/pay-forward-box-181130/
 「ペイフォワード・ボックス(恩送り箱)」のその後_181215
 https://tokigawa-company.com/pay-forward-box181215/
 「ペイフォワード・ボックス(恩送り箱)」のその後_181224
 https://tokigawa-company.com/pay-forward-box181224/
 ●「ときがわ町に本屋を作ろう!」プロジェクト
 「ときがわ町に本屋を作ろう!」プロジェクトを開始します。
 https://tokigawa-company.com/tokigawa-bookstore-project-start181201/
 「ふる本屋ときがわ(仮称)」の案
 https://tokigawa-company.com/the-bookstore-tokigawa181205/
 ===
 4)イベント事業
 ●講演
 埼玉県グリーン・ツーリズム推進協議会様での講演「自治体と一緒に町おこし」
 https://tokigawa-company.com/kouen-181030/
 埼玉県主催「移住セミナー」に登壇してきました。
 https://tokigawa-company.com/iju-seminar-181202/
 「関係人口をふやす」パネルディスカッションに登壇。
 https://tokigawa-company.com/kankei-jinko181114/
 ●飲みながら、楽しく真面目な話をする「飲み会議」
 【ゆる募(1)】「飲み会議」@池袋_181022
 https://tokigawa-company.com/nomikaigi-ikebukuro_181022/
 【ゆる募(2)】TC飲み会議@池袋メキシコ料理店_181120
 https://tokigawa-company.com/yurubo-ikebukuro-181120/
 ●とき玉クッキング
 とき玉クッキング(9)たき火トン汁&焼き芋
 https://tokigawa-company.com/tokitama9-takibi-tonjiru-yakiimo/
 とき玉クッキング(10)比企ピザ
 https://tokigawa-company.com/tokitama-hiki-pizza_181014/
 とき玉クッキング(11)たき火イノシシ汁
 https://tokigawa-company.com/takibi-inosisi-jiru181103/
 とき玉クッキング(12)イノシシ肉BBQ
 https://tokigawa-company.com/tokitama-cooking181111_bbq/
 とき玉クッキング(13)子供たちが勝手に具材をのせる「比企ピザ」
 https://tokigawa-company.com/tokitama-cooking13-hikipizza/
 とき玉クッキング(14)大根・青ナス入り和風「たき火カレー」
 https://tokigawa-company.com/tokitama-cooking181208/
 とき玉クッキング(15)たき火カレー
 https://tokigawa-company.com/tokitama-takibi-curry181222/
 ===
 5)イイラーニング事業
 「女性への上手な教え方」無料セミナーを開催しました。
 https://tokigawa-company.com/josei-oshiekata-freeseminar181002-2/
 ダイヤモンド社様主催「研修開発ラボ」に登壇しました。
 https://tokigawa-company.com/kenshu-kaihatu-labo181211/
 ●「比企起業塾50’s」は、休止
 2018年11月から「比企起業塾50’s(フィフティーズ)」をスタートさせます。
 https://tokigawa-company.com/hikikigyojuku50s/
 ・・・と思って、募集したのですが、2018年11月16日現在、残念ながら
 条件に合う方がいらっしゃらなかったので、このプロジェクトは、
 いったん休止して、また次の機会にしようと思います。
 改めて、プロジェクトを動かし始めましたら、ご案内します。
 ===
 ◎その他
 「鳩山町で育った若手経営者による起業&キャリア論」に参加してきました。
 https://tokigawa-company.com/kigyo-ronhatoyama181020/
 「広報ときがわ 2018年12月号」に掲載頂きました。
 https://tokigawa-company.com/kouhou-tokigawa1812/
 「リライズ・ニュース」さんの取材
 https://tokigawa-company.com/rerise-news181203/
 弟が店長を務める焼き肉屋「四谷ブルズ亭」
 https://tokigawa-company.com/yotuya-bulls-tei/
 =================================
 3.家族
 長女(高1)次女(中1)長男(小3)次男(3歳)そして妻と私の6人、皆元気です。
 ●#親ばか記録(ツイッター)
 https://twitter.com/hashtag/%E8%A6%AA%E3%81%B0%E3%81%8B%E8%A8%98%E9%8C%B2?f=tweets&vertical=default&src=hash
 ●長女(高1)の「合同会社 maikka」
 合同会社maikka ご請求書と入金確認
 https://tokigawa-company.com/goseikyuusho-nyukinkakunin181201/
 合同会社maikka「法人設立届出書等」の提出
 https://tokigawa-company.com/maikka-houjin-seturitu-todokedesho/
 ●鳩山高校と「比企起業塾 15’s」
 野本教頭先生とのミーティング
 https://tokigawa-company.com/hatoyama-koukou-mtg181001/
 坂内先生とのミーティング
 https://tokigawa-company.com/hatoyama-koukou-mtg181017/
 高2による動画BGMの作成、高1による動画編集、小2によるインタビュー
 https://tokigawa-company.com/kou2-kou1-shou2_181021/
 鳩山高校 公開授業の見学
 https://tokigawa-company.com/hatoyama-koukou-kengaku181114/
 ●ミニ起業家向け スマホ動画講座
 月50本を目標にしている「スマホ動画講座」。
 お陰さまで目標達成できそうで、現時点で約240本の動画をあげています。
 (時折出演して下さるTCメンバーや編集してくれている長女のお陰です。
  ありがとうございます。)
 https://www.youtube.com/channel/UCUSSw9T2a8rb41e07NxZnFg/featured?view_as=subscriber
 ラーンフォレストの林さんも、スマホ動画を始められました。
 https://www.youtube.com/channel/UCCyKL9r7c9B71DViqQCyr_Q
 =================================
 4.地域
 ●自宅兼事務所がある埼玉県比企郡ときがわ町の様子(ときがわ町移住記)
 ときがわ町民体育祭
 http://tokigawa-machi.seesaa.net/article/462067287.html
 玉川中学校の「合唱祭」と玉川小学校の「玉小祭り」
 http://tokigawa-machi.seesaa.net/article/462277775.html
 近所でイモ掘り
 http://tokigawa-machi.seesaa.net/article/462425614.html
 川島町の管理釣り場へ
 http://tokigawa-machi.seesaa.net/article/462438444.html
 =================================
 5.勉強
 ●「明日の飯」を作るための「タネ日(勉強)」活動
 立教大学大学院 中原研院ゼミ 英語文献(1)
 https://www.learn-well.com/blog/2018/11/201811.html
 立教大学大学院 中原研院ゼミ 英語文献(2)
 https://www.learn-well.com/blog/2018/11/201811_1.html
 安宅和人氏の講演「AI×データ時代における日本の再生と人材育成」
 https://www.learn-well.com/blog/2018/11/ai.html
 1月下旬には、立教大学大学院 中原研院ゼミで、私が英語文献
 「ADHDと起業家」を担当します。
 どんな感じだったか、追ってご紹介します。
 ******************************************************************
 【今後の予定】
 1.(株)ラーンウェル
 2019年1月~3月にかけては、
 ・1月配属者向け 研修
 ・若手社員(3年目)研修
 ・研修開発ラボ https://jinzai.diamond.ne.jp/lab/
 等があります。パートナー講師の方々と共に、参加者の為に全力を尽くします。
 http://learn-well.com/
 ===
 2.ときがわカンパニー(同)
 2019年1月以降は、
 ・比企起業塾 第2期 講座と報告会
 ・講演
 そして
 ・簿記3級受験(2月24日)があります。
 伴走コーチの風間さん、長女と共に合格できるよう頑張ります!
 ******************************************************************
 【イベント・セミナーのご案内】
 1)ときがわカンパニーって何?イベント
 明後日(28日)13時30分~15時に「ときがわカンパニーって何?」
 イベントを、ときがわ町起業支援施設iofficeで開催します。
 https://tokigawa-company.com/what-is-tc181215/
 15時からは「飲み会議」兼忘年会を行います。
 直前の告知ですが、ご興味のある方はぜひ!ご参加下さい。
 (現在5名の方にお申込み頂いております。)
 ===
 2)比企起業塾 第2期 オブザーブ参加
 地域でミニ起業家を育成する半年間のプロジェクト「比企起業塾」第2期。
 https://tokigawa-company.com/project/incubation/hiki-kigyo-juku2nd2018-2019/
 1月19日(土)13時30分~16時30分@ときがわ町起業支援施設iofficeで、
 第4回講座を開催します。
 もしご興味ある方がいらっしゃれば、2名様までならオブザーブ参加を
 受け入れられます。参加費は、お一人1,000円です。
 移動手段は、電車とバスになります。(休日ダイヤ)
 https://www.town.tokigawa.lg.jp/div/00001/pdf/bus/time_table/tobusetuzoku_ranzan.pdf
 【行き】東武東上線 武蔵嵐山駅 12時31分着。
     武蔵嵐山駅西口 バス 12時44分発 
     → ときがわ町役場本庁舎前 12時58分着。
  
 【帰り】ときがわ町役場本庁舎前 17時10分発 
     → 武蔵嵐山駅西口 17時30分着。
     武蔵嵐山駅 17時38分発 池袋行き。
 昼食:おにぎりやパン等のご持参をお勧め
 (あいにく武蔵嵐山駅およびときがわ町起業支援施設近隣に、
  コンビニエンスストアや昼食が取れる場所は無いです。
  食べ物をご持参頂ければ、13時から、別室の会議室でお召し上がり
  頂けます。冷蔵庫、電子レンジ、湯沸かしポットはあります。)
 ご興味ある方は、このメールにご返信ください。先着2名様となります。
 ===
 3)本棚作りワークショップ
 1月20日(日)13時~16時@ときがわ町起業支援施設iofficeで、
 「本棚作りワークショップ」を行います。
 材料は、あまった杉板材。
 プロの建具屋さんの協力を得ながら、皆で本棚を作っていきます。
 参加費は、お一人500円です。
 「ときがわ町に本屋を作ろう!プロジェクト」の一環です。
 ご興味ある方は、下記ページをご覧ください。
 https://tokigawa-company.com/bookshelf-workshop190120/
 ===
 4)「企業内人材育成ノウハウを、いかに地域での
    ミニ起業家育成に活用しているのか」セミナー
 1月26日(土)13時40分~16時10分@ときがわ町起業支援施設iofficeで
 「企業内人材育成ノウハウを、いかに地域でのミニ起業家育成に
  活用しているのか」セミナーを開催します。(タイトル長いですね(笑))。
 「企業内人材育成」と「地域でのミニ起業家育成」には、共通点があります。
 その反面、相違点もあります。
 例えば、
 ・上司-部下の関係性が無い中で、いかに指導していくか
 ・同じ組織に属していない状態で、いかに帰属意識をもってもらうか
 ・強い当事者意識をもって課題に取り組める人材であるか否か・・・等。
 今回のセミナーでは「企業内人材育成ノウハウを、いかに地域での
 ミニ起業家育成に活用しているのか」というテーマで、皆さんと
 意見交換できたらと思っています。
 詳細とお申し込みは、下記ページから。
 https://tokigawa-company.com/know-how-how-seminar1901/
 ******************************************************************
 【次回報告】
 次回は、1月上旬に「2018年度のふり返りと2019年度の目標」に関して
 皆さん宛て近況報告メールをお送りできたらと考えています。
 今年は、12月28日に仕事納めをして、12月29日~1月3日まで、お休みを頂きます。
 1月4日(金)から仕事始めです。
 ******************************************************************
 (今後こういったメールは不要という方は、お手数をおかけしますが、
  下記で「解除」して頂けませんでしょうか?ご迷惑をおかけしてすみません。)
    https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=learnwell
 ******************************************************************
 以上です。長文にお付き合い下さりありがとうございました。
 お陰さまで、独立して14年目(会社としては13期)を無事終了することができました。
 何とかやってこられたのも皆さんのお陰です。本当にありがとうございます。
 今後ともご指導ご支援のほどよろしくお願いします。よいお年をお迎え下さい。
 (年の瀬でお忙しいと思いますので、ご返信は不要ですよ。)
 **********************************************************
 株式会社ラーンウェル 代表取締役
 ときがわカンパニー合同会社 代表  関根雅泰(せきねまさひろ)
 〒355-0343 埼玉県比企郡ときがわ町大字五明1083-1
 Tel:090-8113-7269  Fax:0493-65-5700 Mail:info@learn-well.com
 Web:http://learn-well.com/ ラーンウェル(企業研修)
 Web:http://tokigawa-company.com/ ときがわカンパニー(地域活性)
 **********************************************************
コメントフォーム