参加者の皆さんからの声です。(アンケート結果より抜粋)
 ●学んだこと・気づいたこと
 ・PDCAの大切さ
 ・様々な人の考え方、自分では思いつかない気配りや人の見方を学ぶことができた。
 ・PDCAサイクルが重要であるという認識
 ・自分の行っている仕事を理解することが必要
 ・人と人との関係でのこと。“絶対の正解”はない。
 ・ロールプレイに実際にトライできたのは良かった。
 ・他業種の方の意見が聞けておもしろかった。
 ・ほめる、叱るは難しいが、心がけてみようと思う。
 ・人間マップを作り、新入社員が質問しやすい環境を作りたいと思った。
 ・信頼関係の築き方の難しさと大切さ。
 ・PDCAを面談を通して意識させる方法は、実践的だと感じました。
 ・気づきがたくさんありました。本当にありがとうございました。
 ・コミュニケーション能力がいかに大切かということ。
 ・答えは自分自身の中にあるということ。
 ・PDCAを基に相手に考えさせることが重要であるということ。
 ・OJT担当者は完璧ではないということ。
 ・何のために行う仕事なのか。何故こうなるのかを明確にすることが大切である。
 ・信頼関係を築くこと。
 ・教えることのポイント
 ・人に教える前に、教える側が「レベル4」にいなければならないということ。
 ・自分自身の仕事を改めて見直せる場にもなりました。
 ・人間関係構築の大切さ
 ・思いやり、育てようという意識、トレーナー自身のモチベーションが大切。
 ・業種は違っても必要としているノウハウは同じ。
 ・指導者として自分に求められていることが何か考えさせられた。
 ・指導者としての立場のあり方、進め方を学びました。
 ・教え方だけでなく、根本的な部分からわかりやすく理解できた。
 ・ティーチングとコーチングの使い分けの部分がよかったです。
 ●ご意見・ご要望・ご感想
 ・叱って伸ばす方法を教えてもらいたい(いつもセミナーで感じること)
 ・レベル4でPDCAサイクルを回せているOJT担当者が果たしてどれだけいるのか。
  組織として考えなければいけないと感じた。
 ・ほめ方、叱り方が知りたかったです。
 ・後半、もう少し時間をとってほしかった。
 ・午前中にくらべ午後はやや駆け足だった。
 ・基礎学習メインだったので、もう少し詳しく掘り下げた研修にしてほしい。
 ●その他
 ・具体例があり、分かりやすい。
 ・何ができていないと「教え下手」になるか指摘していただいた。
 ・今後の実務に活かせる(研修受講者に考えさせることができるかも)
 ・今まで学べなかったことを学べた。
 ・学ぶ側、教える側、両者の知識を得ることができた。
 ・後輩、新人への指導の参考になった。
 ・色々考えたり、刺激になりました。
 ・「仕事マップ」はおもしろかった。マインドマップをああやって使うのはよいかも。
 ・「レベル4」になる必要性がある。自分がそのレベルかは微妙だが。
 ・本当にわかりやすかったです。
 ・業種、業界は違っても、皆悩みや問題は同じだと分かった
 ・基本を再確認できた。こういう機会は大事。
 ・すごく使えると思いました。
 (皆さん、どうもありがとうございました!)
 次回は、来年2月と3月に開催する予定です。
 ご興味のある方は、お問い合わせ下さい。
 (株)ラーンウェル 関根雅泰(せきねまさひろ)
 info@learn-well.com
 どうもありがとうございました。
コメントフォーム