参加者の方から後日届いたメール

4.社内講師向け「教え上手になる!」研修

2006年6月17日(土)に、JSHRM 日本人材マネジメント協会で
開催された「教え上手になる!参加型ワークショップ」に
ご参加頂いた方からのメールです。
(許可を得て抜粋)
●株式会社ITワークス 取締役会長 矢吹 博和様
  http://www.itworks.ne.jp  http://www.it-square.co.jp/
株式会社ラーンウェル
代表取締役 関根様
 お世話になっております。土曜交流会に参加させていただきました
 矢吹でございます。
 先日のセミナーでは大変お世話になりました。
 
 セミナーで学んだことを元にさっそくセミナー内容の構成を
 検討している最中です。 
 
 仕事がらIT技術関連の講義形式のセミナーばかりに参加
 しているため、参加型ワークショップでの体験は衝撃的でもあり
 感動的でもありました。
 ほんとうにありがとうございました。
 実は6月に研修・コンサルティングの会社を設立
 しました。社名は「ラーニングプロセス」といいます。 
 学び方、モチベーション維持、INPUT学習 
 OUTPUT学習など カリキュラムではなく学びのプロセス
 を追求したコンテンツとサービスを提供する予定です。
 当初は未経験者向けエンジニア育成、資格取得
 分野でのサービスを提供予定です。
 知識詰め込み型の学習に疑問と限界を感じて 
 サービス企画、会社設立をしている最中に本セミナー 
 に出会いました。私の求めているものに出会った感じです。 
 今後ともいろいろと情報交換などさせていただければ
 幸いです。
 
 ありがとうございました。
  
************************************** 
株式会社ITワークス
取締役会長 矢吹 博和
mail: hyabuki@itworks.ne.jp
Tel: 03-5496-9971 
Fax: 03-5496-3766
http://www.itworks.ne.jp
http://www.it-square.co.jp/
***************************************
(矢吹さん、ありがとうございました!)
●株式会社バルーク・ビジネス・コンサルティング 
 代表取締役 内田 学様
    http://www.baruch-biz.com
関根様
先週は、ありがとうございました。
社会人に教える仕事が増えてきた私にとっては、ドンぴしゃりの内容であったと
思います。
今度は、ロールプレイ等が入ったセミナー等に参加させていただきたいと思って
おります。
教えていただいたセミナーの内容がすばらしかったことに加え、様々な方々のお
話を聞くことができたことも、非常に有益であったと思っております。
参加型セミナーの良さを実感できました。
私自身も少しでも関根さんレベルの講義ができるように、日々、努力していきた
いと思っております。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
—————————————————
株式会社バルーク・ビジネス・コンサルティング(BBC)
             内田 学
           TEL:03-5738-1625
           FAX:03-5738-1626
           URL:http://www.baruch-biz.com           E-mail:uchida@baruch-biz.com
—————————————————-
(内田さん、ありがとうございました!)
●M様
6月17日セミナーご参加者各位
先日は、セミナーご参加、お疲れ様でした!
Mです。
さて、セミナー後、関根さんのご著書を拝読したところ、
「教えること」
  ↓
「学習者の視点に立つこと」
  ↓
「学習者のPDCAサイクルを回す支援をすること」
というお考えであることを知りました。
PDCAサイクルを回すのを支援すること・・・
これは、まさに人事評価の場面で行われていること、そのものです。
目標管理制度しかり、コンピテンシーしかり、です。
ことに短期業績追求に傾斜し過ぎた成果主義に対する批判から
「社員の成長のための人事制度」がトレンドとなっている昨今、
「PDCAサイクルの支援」は、注目されてきているように思います。
関根さんも、人事コンサルタントの第一人者である
高橋俊介さん、寺崎文勝さんとコラポレーションされるとお聞きしました。
ぜひ、「大人の教育」と「人事制度」の融合のあり方などにも
踏み込んでいただき、できれば、その内容を共有させていただければ、
と思います。
セミナーにご参加なさっていた方も、経営・人事の分野の第一線におられる
方ばかりでした。
これからは、コア・コンピタンスの面からも、人事制度の面からも、
「みずから学び成長する組織」がキーワードになるかも知れません。
お知り合いになれたこの場を機会に「実務」の現場の視点から
「学び方」をご一緒に見て行けるようになれれば、と思います。
まずは、関根さんのご著書拝読後の率直な感想を送信いたします。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
(Mさん、ありがとうございました!)

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る