日経BP社主催「ヒューマンキャピタル2008」の展示会場で、
 ミニ講演(20分ほど)を行いました。
 今年で3回目となります。
 今回のテーマは、
 「新入社員フォローアップ研修 ~ すぐに使える企画ネタ
   -新人の離職を防ぎ、成長を加速させるために- 」  です。
 
 座って聞ける30席が埋まり、立ち見も出まして、
 用意した90部の資料も無くなりました。
 
 講演では、新入社員が自身の成長度合いを把握できるような機会を
 フォローアップ研修で与えるべきという主張を元に、
 1.ふり返り
 2.同期に対するプレゼン
 3.先輩との座談会
 4.内定者によるオブザーブ
 5.上司からの手紙
 6.周囲によるチェックリスト
 7.テストの実施
 という「7つの企画ネタ」を紹介しました。
 ご参加くださったお客様から下記メールを頂戴しました。
 (許可を得て掲載)
 ===
 ●H様
 いつもお世話になっております。○○のHです。
 ヒューマンキャピタル2008講演おつかれさまでした。
 先生の講演が一番分かりやすくすぐに取り掛かりたくなる内容でした。
 改めて先生の凄さがわかりました。
 フォローアップ研修をちょうど考えていたところです。
 良いネタが先生の講演に沢山ありました。
 本当にありがとうございました。
 先生のセミナーに参加させて頂き又色々と勉強させて頂きたいと思っております。
 よろしくお願いします。
 何かの機会で広島にお越しの際は是非弊社まで
 ご来社いただければ大変嬉しいです。お待ちしております。
 ===
 ●T様
 関根様
 いつもお世話になっております。
 昨日はありがとうございました。
 講演内容は弊社がまさに求めているものでとてもためになりました。
 フォローアップ研修の参考にさせていただきたいと思います。
 いつも関根さんの講演には引き込まれてしまいます。さすがですね。
 近くにいたお子さんが関根さんのお嬢さんですか?
 かわいかったです~。
 8月に打ち合わせする際にまたゆっくりお話をお聞かせください。
 よろしくお願いいたします。
 ===
 (Hさん、Tさん、ありがとうございます!)
 今回の講演には、家族づれで参加しました。
 妻が娘二人(5歳と2歳)を連れて、有楽町まで来てくれました。
 本当は、子どもたちにも資料を配布させる予定だったのですが、
 恥ずかしがって配ってくれませんでした。
 長女は、はしゃいでいたのか、講演途中に前に出てきて、私のお尻をつついていました。
 まだ小さいので記憶に残るかはわかりませんが、父親の仕事をしている姿は、
 時折見せていきたいと考えています。
 今回も貴重な機会を作ってくださった日経新聞の原科さん、Mさん、
 ありがとうございました!
コメントフォーム