2007年2月22日に、日経ビジネススクールさんで実施させて頂いた
 「教え上手になる!OJT指導スキル研修」にご参加頂いた方々からのメールです。
 (許可を得て掲載)
 ===
 ●K様
 〓ラーンウェル 関根様
 いつもお世話になっております。
 先日の「教え上手になる!OJT指導スキル研修」では
 ご教授いただきありがとうございました。
 早速、中途採用の新人への指導の時に実践いたしました。
 いつになく、手ごたえのある反応が返ってきたことに
 驚くとともに、今まで指導してきた他の新人たちの可能性を
 十分に引き出してあげられてなかったのでは。。。と
 反省しきりです。
 今まで、相手のプライベートなことを聞くことが、詮索しているようで
 躊躇してしまい、なかなか出来なかったのですが、「相手を理解し、共通点を
 探す為には必要!」と思い、積極的に話すよう心がけるようになりました。
 今回のセミナー受講を通じて学んだことを、課内で共有し、
 「教え上手」を増やしていきたいと思います。
 本当にありがとうございました。
 ===
 ●U様
 おはようございます。Uです。
 わざわざ研修の復習まで送って頂いてとても感謝しております。
 今回の研修は内容はもちろん!コミュニケーション能力も高める事ができた実感が
 ありました。
 すごく楽しく受講させていただきました。
 まだ、本の方は仕事がいっぱいいっぱいで読む機会をとれずにいますが、是非拝見
 させていただきたいと思っています。
 ありがとうございました。
 ===
 ●K様
 株式会社ラーンウェル
 関根 雅泰様
 お世話になっております。Kです。
 先日の研修では、大変お世話になりありがとうございました。
 研修の中でロールプレイングしていて、アタマで理解しても
 実際にやってみるとできないものだと痛感した良い機会でした。
 日々の業務の中で、練習を重ねながら、”教え上手”を目指して
 いきたいと思っております。ちょうど忘れかけていた内容をタイミング
 よくメールいただきありがとうございました。
 どうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます。
 ===
 ●K様
 株式会社ラーンウェル
 関根雅泰 様
 先日のセミナーではお世話になりました。
 とても考えるところが多く、非常に勉強になりました。
 ご丁寧なリマインドメールも感謝いたします。
 仕事上の折々にふと思い出されることもあり、また、そういえば
 こんなこともお聞きしたなと、まさしくリマインドさせていただきました。
 同僚で、一緒に参加させていただきましたKとも、時折
 思い出しては関連する職場でのことを話しあっています。
 また、関根さんに教えていただきました、右脳と左脳の体操も時々やっています。
 あのときの関根さんはとても印象に残っています。
 また何か企画いただきましたときには、参加させていただきたいと存じます。
 今後ともどうかよろしくお願いいたします。
 ===
 ●H様
 お世話になります。先日は大変勉強になりました。今年の新入社員研修の良い参考に
 なりました。今まで我流で研修をしていた為大変勉強になりました。
 今年は○名の新入社員を迎える事になつております。厳しい競争社会に入るにあたって
 まず社会人としての常識を教えることがまずは大切だと思っています。
 その為にもまずは「相手本位」になって新入社員研修に望みたいとおもいます。
 今回の研修を受けて自分自身ももう一度考え直さないといけないことばかりでした。
 また何かありましたらメールさせていただきます。
 ===
 どうもありがとうございます!
コメントフォーム