わかりやすく話すコツ

参加型セミナーのポイント

●わかりやすく「話す」コツ
簡潔明瞭で分かりやすい話をするためのコツを
確認しておきましょう。ポイントは、3つです。
(1)話す内容を整理する
 相手に話す前に、まず自分の頭の中を整理する必要があります。
 自分でもよく分かっていない話を、相手にわかってもらうのは難しいからです。
 
 これは上司への報告、関係者への連絡、先輩への相談、
 お客様への説明、会議での発表、プレゼンテーションなど、全てに当てはまります。
 分かりやすく話すためには、まず、話す内容を整理することから始めます。
 話す内容を整理する際に役立つのが、「サンドイッチ・フォーマット」です。
 拙著『教え上手になる!』でもご紹介していますが、このフォーマットを使えば
 簡潔明瞭な説明ができるようになります。
 詳細は前掲書にゆずりますが、フォーマットの肝は、
 自分が伝えたい内容を「3つに絞る」という点です。
 「3つに絞る」ということは、それ以外は話さないという選択をする
 ということでもあります。話す内容を整理するということは、
 「何を話して、何を話さないか」を決めることでもあるのです。
 話がダラダラして「何が言いたいのか分からない」という人は、
 えてして「何を話さないか」を決めずに喋っています。
 頭の中に浮かんだことを全て伝えようとするので、
 相手にとっては分かりづらいのです。
 まずは、自分の頭の中を整理する。
 これが、分かりやすい話をするための最初のポイントです。
 
(2)口に出して話す練習をする 
 あなたが本気で、分かりやすい話をしたいと考えているなら
 「口に出して話す練習」をすることをおすすめします。
 いくら頭の中で整理されていても、紙に書いても、
 パワーポイントで資料を作ってみても、
 口に出して話すと上手くいかないことはよくあることです。
 「話す」というのは、「口」を動かして「音」を出して
 「言葉」を伝えるという作業になります。
 私達が考えている以上に、高度で複雑な作業をしているんですね。
 しかも目の前に相手がいて行うわけですから、緊張感や不安感から、
 頭で思っている通りに進まないことも多いものです。
 役者がリハーサルをしてから本番に挑むように、
 大事な発表、プレゼンテーションの前には、
 「口に出して話す練習」をすべきです。
 何度も練習しているうちに、
 余計な言葉がそぎ落とされ簡潔明瞭な説明ができるようになります。
(3)場慣れする 
 分かりやすい話ができるようになるためには「場慣れ」も必要です。
 人と話すのが苦手だからといって、そういう機会を避けていたら、
 ますます出来なくなります。それが更なる苦手意識を作っていきます。
 なるべく、自分から「話す」機会を作る。
 「アウトプット(発信)」する場を増やせば増やすほど
 「インプット(収集)」は増えてきます。
 情報は発信した人のところに集まるものです。
 怖がらずにどんどん「話す」機会を作っていきましょう!

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る